ジッパーがコストダウンされたライジャケ、100均グッズで驚くほど快適に生まれ変わる

記事内にプロモーションを含む場合があります。

Zippertab 100yen 6

KOMINEの3シーズンジャケットを購入したら、色々と気になる点があった。

真っ先に対策したくなったのが、ポケットのジッパーだ。
持ち手が何もなくて金具のみ。
その金具もコスト削減のためか極限まで肉抜きされている始末。

事情は知らないが、とにかくこんなジッパーだとグローブを着けた状態でポケットを使うことはできない。こんなライディングジャケットは初めてだ。

Zippertab 100yen 3

ジッパーを延長するラベルのようなグッズを調べてみると、100円ショップに「ジッパープル」「ジッパータブ」といった商品名で売っていることがわかった。

ダイソーではアウトドアコーナーで取扱があるようだが、店舗に行ってみると季節柄すでにキャンプ用品コーナーは縮小されていて、ジッパータブのようなマニアックな商品は売っていなかった。次に、セリアに行ってみたがアウトドアコーナーには売っていなかったので店員さんに聞いたところ、手芸コーナーに「ジッパータブ」が売っていた。

Zippertab 100yen 4

4本で100円。
ダイソーよりセリアの方がいいじゃん。

Zippertab 100yen 5

そして、コストダウンされたショボイジッパーにジッパータブを取り付ける。

ジッパーの開閉がめちゃくちゃやりやすい!

Zippertab 100yen 2

ジッパータブがあれば、グローブをしていても開閉できる。

っていうか、これが普通なんだけど。

それにしても、わずか100円のアイテムを追加するだけで、これだけ快適さが変わるものなのか。

セリアの「ジッパータブ」、かなりおすすめです。