[250SB/D-tra] カムチェーンテンショナを交換・調節する

Dtra KLX camchanetantioner 05

250SBが走行18,000kmを超えてややメカノイズが増えてきました。タペット音の他に、カムチェーンが伸びたガチャガチャ音がするようなしないような。

通常は、自動でカムチェーンが伸びた分を調節してくれるカムチェーンテンショナ(正式名カムシャフトチェーンテンショナ)というパーツが役立つのですが、Dトラ/KLXのエンジンに付いているカムチェーンテンショナは半手動式とのこと。なんじゃそら、というわけで、カムチェーンテンショナを調節しないといけません。

どうせならと、DトラX用の最新カムチェーンテンショナ一式に交換することにしました。パーツ代で6,000円くらい。

続きを読む →

[バイク用品] Dトラ用もある、デイトナのマルチウイングキャリア

DAYTONA MultiWingCarrier 02

現在、250SBに装着しているラフ&ロードのRALLY 591というリアキャリア。

オフ車では定番のキャリアとされていますが、アルミ製のため重い荷物を載せまくって悪路を走行すると振動でキャリアがポッキリ折れたり、取り付け用のボルトが折れてフレームの穴が埋まっちゃったりというネガ要素も定番となっている代物でもあります。

そんなわけで、いずれ交換予定なのですが、次のキャリア候補になっているのがこの「デイトナ マルチウイングキャリア」。というか、これしか無いというのもあるけど。

続きを読む →

[250SB/Dトラ] アルファホーンII シングルを取り付ける

250sb alphahornsinglehi 02

250SBのホーンを、純正からミツバサンコーワのアルファーホーンに交換してみました。

純正ホーンがシングルタイプのバイクなので、「アルファーII コンパクトシングル(HI)」を購入。純正ホーンの配線が1本だとボディーアースをとるための配線を用意する必要がありますが、250SBは2本配線なのでそのままポン付けでOK。

続きを読む →

[メンテ/250SB] No-Toilエアフィルターの洗浄とか

250sb dtracker meintenance 02

雨なのでちょっと手の込んだメンテ。
チェーンを清掃してルブ塗って、エンジン周りの砂利や埃をコンプレッサーで吹き飛ばし、シリコンスプレーをシュッシュしたり。

さらに、前回交換してから7,000kmになるスパークプラグを新品交換。
同じく7,000km着けっぱなしにしたエアフィルターも洗浄しました。

続きを読む →