バイクのセルがカチカチいうだけで回らない、とりあえずの解消テクニック

Bike cell kakaranai

250SBで、たまにエンジンがかからない症状が発生するようになりました。

FCRに替えていてセッティングが万全ではない(まだまだ濃いめのまま放置している)こと、走行5万キロを超えていること、プラグも随分交換していないことなどを考えると、こういう症状が出ても今更驚きはありません。

症状としては、セルのボタンを押してもカチカチいうだけでセルモーターが回らず、エンジンがかからない状態になるというものです。

続きを読む →

オーバーホールするからリアサスを取り外すことに

Dtra klx rearsuspension 02

シーズンイン前に、250SBのリアサスをオーバーホールすることにしました。

オーバーホールはショップに頼むとして、取り外しと取り付けは自分でやることになります。

最初は、リヤタイヤとリンクユニットも外して、オーバーホールが済むまでの間にグリスアップしておこうかな〜と考えていましたが、サービスマニュアルを見るとリヤサスのみ取り外せるみたいなので、グリスアップはリヤサスが戻ってきてからすることにしました。

(単に面倒くさくなったというのが本当の理由)

続きを読む →

久しぶりに乗ろうとしたらキャブがオーバーフロー、原因と対策?

Caboverflow 01

2週間ほど放置していた250SB。
久しぶりに乗ろうとして燃料コックをONにしたら、キャブからガソリンがたら〜〜〜。

まさかのオーバーフロー
とりあえずコックをOFFにしてガソリンを拭き拭き。 

ゴミでも詰まってるのかな?
1年に数回は開けているので、ゴミつまりは無いと思うけどな。 

続きを読む →

250SB、リアタイヤをS20 EVOからBT-39に変更

S20EVO to BT39 01

250SBのリアタイヤ交換。
銘柄は、S20EVO 66HからBT-39 66Hに変更しました。 

タイヤ自体は1ヶ月ほど前に購入済みでしたが、暑かったので放置。その間にもタイヤは摩耗を続け、ワイヤーまでちょっと見えるまでに。

これ以上はヤバそうなので、仕方なく!?交換することにしました。

続きを読む →

250SBのHIDをバッ直に変更する(前編)

HID Battoku 05

250SBの話。
リレーレスのHIDだと電圧が安定せず、良く息継ぎする症状が出るのでLEDバルブを入れていますが、それだと街乗り以外では暗すぎて話にならないため、結局HIDに戻すことを計画。

そのためにバッ直のHIDキットを購入していたのですが、これが旧式なのかバラストがやたら大きくて、どう考えても250SBのヘッドライトユニット内には収まらないっぽいということで萎えてしまい、面倒でほったらかしにしたままでした。

続きを読む →