ペルチェ素子のハンディファンを忖度なしにレビュー!ペルチェ最大の欠点は

Handyfan cooling review 3

愛用していたハンディファンが度重なる酷使により動作が不安定になってきて、「このまま使い続けると爆発しそうだな!」という危機センサーが作動したので、最新バージョンのハンディファンに買い替えることにした。

前回、夏場の冷却について「ペルチェ素子」を使った冷却装置について言及したこともあって、今回はペルチェ素子の付いているハンディファンを選んだ。

続きを読む →

GoPro HERO 10とHERO 7を比較、暗所撮影の性能はアップしていない!?

Goprohero10black review motovlog 02

GoPro HERO 10 Blackを購入した。
GoProを買うのは実に3世代ぶりだ。

というのも、新しく出たHERO 10 BlackはチップがGP1からGP2へと変わり、カメラレンズもより高解像度なものにアップグレードされたということで、暗所撮影にも強くなっていると公式サイトでもプッシュしていたからだ。バイクで夜間の走行時に少しでも動画が明るくなれば・・・と淡い期待を抱いて購入したGoPro HERO 10 Blackだったが、蓋を開けてみると予想を遥かに超える微妙さだった。

続きを読む →

200g以下のお手頃ドローン!HolyStone HS165-2Kの飛行・撮影テスト

Holystone drone HS165 2K 02

動画のワンポイントにいいかな?とドローンを初めた。

入門用に選んだのは、Holy Stoneの「HS165-2K」という小型ドローン。

バッテリー込みでも重さが200g以下なので、航空法の対象外というモデル。さらに、コンパクトなので持ち運びが容易。DJIの某ドローンよりも圧倒的に安い!という点でこちらを選んだ。

今後の航空法の改正では200g以下のドローンも対象となるが、国土地理院の定めている人口密集地や空港の近くと飛行空域を避ければ飛ばすことは可能なので、そんなに気にしていない。それどころか、そうなったらもはや200gにこだわる必要も無くなるので、もっとエグい機種に買い替えてやろうかとも思っている!

続きを読む →

コスパ最強!例のコミネのハンカバの弱点を克服したハンカバ

Handlecover 02

バイクの防寒を考える時に、どうしても外せないのがこのハンドルカバーだ。

定番とされているのがコミネのネオプレーンハンドルウォーマー。Amazonで「ハンドルカバー」で検索すると一番上に表示されるくらい認知度が高い製品である。ただし、この製品には致命的な弱点がある。

透明のビニール部分が1年ほどで劣化して割れてくるのだ。

そして、この割れた部分から冷たい風が吹き込んでくる!!

この問題は、かなり昔から指摘されていたが、今でも売られ続けているということは、これを受け入れているユーザーも一部ではいるんだろう。

信じがたいけど。

続きを読む →