葉物野菜の高騰、野菜を食べるにはカット野菜が再評価

Kyabe2 cutyasai 01

これまでカット野菜といえば、なんとなくぐうたらな主婦や時間のない単身者が買っているイメージがありましたが、野菜高騰の折、俺の中で再評価されつつあります。

というか、かなりお世話になっております!

ほぼキャベツですけどね。
なんか大根とかミックスとかあるけど、売れ線はやっぱりキャベツでしょう。
家で包丁で千切りにしてもここまで薄くカットするのはほぼ無理、スライサーでカットしただけあってふんわりしています。 

続きを読む →

郵便受けのフタを新品パーツに交換しました

Yubinuke futa 01

前回注文していた玄関ポストのフタが届きました。

販売サイトには現物の写真が掲載されていませんでしたが、届いてみたらこんな感じ。樹脂製で透明度の高いフタでした。

やっぱり新品はいいですね。
ていうか、こういう古い製品に最新のパーツを取り付けるのって、ちょっとテンション上がりますよね?バイクにも言えるけど。

続きを読む →

葉物野菜が高すぎる・・・救世主はもやし、玉ねぎ、そして高菜!

Yasai takai

さて、最近野菜が高騰しております。
周りは畑まみれの田舎なのに・・・野菜が高いなんて。

葉物がとにかく高くて、キャベツや白菜、ネギまでバカ高い。
白菜はかろうじて1/4カットが150円くらいであるので、鍋にどうしても欲しいときはそれを買うわけです。

日照時間の短い冬はビタミンが必要な時期です。
そんな中、この野菜の価格高騰でビタミン補給をどうするか?

続きを読む →

GIVI箱のガタツキ、防振クッションで適当に誤魔化す

GIVIBOX FIX 02

夏頃に購入したGIVI箱「B37N」が、なんだかガタついてきました。

PCXをアイドリングしているとカタカタカタ・・・・
手で確認するとちょっと箱が動きます。 

ベースは以前使っていた物をそのまま使いまわしているので防振ゴムがヘタったのか、もしくは、取り付け部分の穴が広がっていてガタツキが発生していると思われます。

続きを読む →

安物工具だけでも十分なバイクのベアリング交換!

Bike ballbearing 07

PCXの持病とされている、ベアリングが「ガーガー」言い出す症状。ガーガーいうけど普通に走るのでそのまま使っていましたが、格安で中華の専用工具を揃えることができたので、ベアリング交換にチャレンジしてみました。

PCXの異音の原因はホイールベアリングではなく、クラッチの中にあるベアリングになります。

なのでクラッチシューまで外したことがある人なら、難なく作業を進めることができます。

必要な工具

  • クリップ外し
  • ベアリングプーラー
  • ブッシングドライバー
  • ゴムハンマー

続きを読む →