腰痛が限界に!100均の腰サポーターで本当に楽になるのか試してみた

記事内にプロモーションを含む場合があります。

Gekiyasu kosisupporter 1

腰がやばい!
近年稀に見る苦痛を味わってしまった。どれだけヤバいかというと、立ち仕事で泣きそうになるレベル。いや、ちょっと泣いたかも・・・。夏場よりも腰回りがデブったことによるインナーマッスルの疲労に加えて、同時期に風邪をひいたので、それがトリガーとなって普通の腰痛を軽く超えてきた。

咳をするたびに激痛が襲う地獄!
まじで泣くわこれ。

腰サポーターを人生初導入するにあたり、何がいいのかよくわからんので4,000円くらいの腰サポーターを実店舗で試着してみたが、こんなもんただバンドで締め付けているだけだから、それなら普通にもっと安いやつでええやんとなり、100円ショップをはしごすることにした。

最初に行ったセリアでは腰サポーターは品切れ。ダイソーでも腰サポーターだけが売り切れていた。

どうやら、腰サポーターだけかなりの人気商品らしい。

ラストに、穴場になっている目立たないダイソーに行ってみると・・・あった!100円のと300円の2種類が。どちらもバンドで締め付けるだけだが、しっかりしてそうな300円のを購入した。

Gekiyasu kosisupporter 3

これが300円の腰サポーターだ!

薬品臭いが、作りは思ったより良かった。
バイク用品でよくあるネオプレーンのバンドって感じ。

Gekiyasu kosisupporter 2

取り付けはベルクロの保持力のみ。
意外にも、このサイズのベルクロで十分キープできた。
摩擦力ってすごい。

Gekiyasu kosisupporter 4

そして装着。これだけでも、かなり腰が楽になった!
腰は回復するまで時間がかかりそうなので、しばらくこれを装着して様子見する。

一方、風邪の方はというと、葛根湯のドリンクを1日3本飲むことで無理やり回復にもっていった。葛根湯は様々な製品が出ているが、個人的にこれまで粉末タイプはあまり効果がないのでスルーして、今回はドリンクタイプを選択してみたが正解だった。

【第2類医薬品】葛根湯液WS 30mL×3本入

 【第2類医薬品】葛根湯液WS

腰の痛みはイブクイックで誤魔化した。

 

翌朝、風邪の症状が緩和されると腰の痛みも和らいで普通に歩けるようになったので、腰の疲労と風邪による関節痛のコンボでどえらいことになっていたようだ。

腰をいわすと人間は完全に無力化してしまうので、かなり重要な部位であることを再確認するとともに、腰保護関連の製品の多さにも驚くこととなった。安い製品では数百円から数千円まで様々で、バイク用のプロテクターのような製品があったり、腰サポーター市場はかなりのものらしい。