ヤマハのバイクは説明書を公式サイトからダウンロードできる。日常点検ならこれでも十分。
- ダウンロードヤマハ二輪車 取扱説明書PDF
点検整備記録簿に従って点検するとやりやすい。
ユーザー車検の時にも使える。
- ダウンロード二輪車点検整備記録簿
カスタマイズ
空気圧
- フロント:250kPa, 2.50kgf/cm2, 36psi
- リア:290kPa, 2.90kgf/cm2, 42psi
タイヤサイズ
- 前輪:120/70 ZR17M/C (58W)
- 後輪:180/55 ZR17M/C (73W)
オイル交換
エンジンオイルの交換時期は、初回1,000km、それ以降は1万km毎または1年毎。オイルフィルター交換時期は初回1,000km、2回目以降は3万km毎。
- メーカー推奨オイル:ヤマハルーブ 10W-30, 10W-40, 10W-50, 15W-40, 20W-40, 20W-50 MA
- ドレンボルト 締め付けトルク:43Nm
- オイルフィルター 締め付けトルク:17Nm
- オイル量:フィルターを交換しない場合 2.4L、フィルターを交換した場合 2.7L、エンジンオイル総量 3.4L
- 14,300km:フィルター交換なし、2020/10/03
- 18,400km:フィルター交換、2021/8/09
- 19,800km:フィルター交換なし、2022/4/11
- xxxkm:フィルター交換、2023/5/03
チェーン調節
マニュアルの既定値だとキツすぎるとして15-20mmが良いという声もあるが、たわみが25mmを超えるとチェーンがスイングアームに干渉してスイングアームが削れるなどの不具合が発生するとマニュアルに記載があるので、ゆるすぎるのも注意が必要。MT-09はサイドスタンドを立てた状態で、トレーサーはセンスタを立てた状態で作業を行う。
- チェーン張り調節:たわみ量5-15mm
- セルフロッキングナット 締め付けトルク:150Nm
- ロックナット 締め付けトルク:16Nm
メンテの記録
- 2022年9月:クーラント液交換