淡路島キャンプツーリングの続き。
翌朝、吹上浜キャンプ場を後にして淡路島を北上、神戸に向かいます。
連泊できればよかったんですけど、あいにく翌日は雨予報だったので帰宅することに。
淡路島の下道で北上していると、発見したのがこちら。
チラッと聞いたことがある巨大なヤツってこれか!!
「でかすぎるやろ!」
淡路島の守護神か。
これが、かなりでかい。
写真や動画だとスケール感がいまいち伝わりにくいですね。
淡路島は上沼恵美子が牛耳っているらしいけど、これはどちらかというと小林幸子っぽいな。
アメリカというレストランがあって、自由の女神かな?と思いきやそうでもないし、五重塔みたいなのがあるし、謎の世界観。
南海トラフ巨大地震が起きたらぶっ壊れそうだ。
で、結局、淡路島でインパクトがあったのはここっていう。
釣りをするにはいいトコでしょうけど、バイクで走ってもそんなに楽しいもんでもないな〜と感じました。キャンプ場はめちゃ良かったけどね。
淡路島の下道を走って驚いたのが、和歌山の紀ノ川沿いの道とそっくりなこと。
しょぼい田舎道にチェーン店という構図は、日本の地方都市ではありがちなのかもしれませんが、それにしては類似点が多すぎて既視感が凄かった。
バイクで淡路島から明石海峡大橋で神戸に戻るまでの道程
南あわじ市から神戸六甲まで、寄り道をしながら進む。
オノコロ、芝生の丘公園、明石海峡大橋などを経て神戸へ。