MT-09でツーリング中、コンビニで買い物をして戻ってくるとMT-09の下にオイルの跡。
しかも出来たて。
もう漏らしたん?
はやない?
エンジンをチェックしてみたら、どうやらスライダー(というかエンジンプロテクター)のボルトから漏れている模様。
オイルが漏れ滴っています。
このエンジンプロテクターは、SSKが販売している台湾RIDER製のやつ。
片方だけで14,000円くらいする高級品だが、それでも漏れるというのかい?
少し滲む程度なので、普通に家まで乗って帰ってさらに入念にチェックしたら、なんとボルトがゆるゆる!やばっ。
右側を増し締めしてから左側もチェック。
こっちもめっちゃ緩んでるし、オイル漏れてるし・・・。
どうやら、プロテクターのステー部分が樹脂製なので、エンジンの熱で劣化してボルトが緩んでくるようです。
商品説明を見ると「アルミニウムとPOMカバーを組み合わせたエンジンプロテクターです。転倒時のエンジンへのダメージを軽減します。」とあるだけ。問題の樹脂ステーについての言及は無し。
思わず、補修パーツとしてステーとボルトをセットで売れよと言いたくなる。
エンジンとの接点、ステーの根本にはゴムパッキンになる部分がありますが、そこも経年劣化でそこもひび割れていました。樹脂のステーが熱で膨張または変形してボルトとの隙間が出来て、ボルトが緩み、その隙間からオイルが漏れているというのと、このパッキンの劣化により漏れているという両方の原因が考えられます。
補修パーツ無いかな〜とAmazonをチェックしていたら、完全にこのRIDER製をコピーした商品を発見!
左右セットで4,000円くらいという安さ。
素材も6061 T6アルミで全く同じ。
これに替えてもいいかも?
その商品レビューには、今回のケースと同じトラブルが書き込まれていました。どうやらこの手のエンジンスライダーは、樹脂パーツのステーが劣化してボルトが緩むことでオイルにじみやオイル漏れが発生するのはデフォのようです。
増し締めしても漏れるようなら、液体ガスケットで対応するか、買い替えか。
Beautyladays(ヤマハ MT-09 2014-2017 )