随分前からPCXの排気が臭くなってきたので、エアクリフィルターが詰まって燃調が濃くなってるっぽいというわけで、数年ぶりに交換することに。PCXのエアクリフィルターを注文するついでに、送料無料にするために250SBのオイルとかも購入。
初期型PCXなので、エアクリフィルターの型番は以下の物。
価格は1800円くらい。
キタコから社外品がちょい安く売っているので、それでもOK。
- 17210-KWN-900
随分前からPCXの排気が臭くなってきたので、エアクリフィルターが詰まって燃調が濃くなってるっぽいというわけで、数年ぶりに交換することに。PCXのエアクリフィルターを注文するついでに、送料無料にするために250SBのオイルとかも購入。
初期型PCXなので、エアクリフィルターの型番は以下の物。
価格は1800円くらい。
キタコから社外品がちょい安く売っているので、それでもOK。
PCXのタイヤを「BATTLAX SC」に交換して結構走りましたが、先日“やっぱりウェット性能はそこそこ糞かも?”という結論に達したので、そのことをちょっと書かせてもらいます。
PCXユーザーの為に結論から申し上げますと、ドライの路面だと全く不都合の無いタイヤですが、ウェット路面だとやや不安が残ります。CITY GRIPからの交換なので、その差は余計に顕著なのかもしれませんが、ウェット路面だとかなり神経を使います。
体験談としては、高野山への道、R370の九度山〜矢立区間を高野山方面に走行中、ゲリラ豪雨に見舞われました。
夏になるとクワガタ採りにPCXを多用するようになるので、ブレーキパッド / ブレーキシューの交換やタイヤ交換など足回りのメンテナンスを実施しました。
今回のタイヤは、ブリジストンの 「BATTLAX SC」です。
遍歴は、純正IRC→DIABLO SCOOTER→CITY GRIPとなります。
何だか超久しぶりに、PCXウェイトローラーを交換しました。
PCXメンテナンスの記録によると、前回交換したのは20,700km(現在29,800km)。
そのままで結構乗ってしまいました。片減りして変なことになってますね。
同じくデイトナ のウェイトローラー、20×15 12gに交換。作業手順はいつも通りなので省略。
PCXのバッテリーが、充電してもヘッドライトがちらつくほど弱まってきたので、久しぶりに新品交換しました。
前回交換したのが2012/8/30の記事にあるので、ざっと2年4ヶ月もった計算になります。
もったというか、もたせたというか。
今回も「台湾ユアサ TTZ7SL」にしました。
最安値の楽天のショップでは5,000円で送料無料になるので、PCX用のガソリン入れる部分のフタのメッキパーツも同時購入。(安物なので作りはかなり雑)
PCXのヘッドライトバルブが、ハイビームだけ両方切れ。
ハイビームに切り替えるとライトが消せてちょっと便利でしたが、ハイビームが無いと山道は暗くて無理ということで、Amazonで新しいバルブを購入して速攻交換します。
ホントは、片目だけでもHIDかLEDバルブを試してみたかったのですが、取り急ぎPCXが必要だったので仕方なく間に合わせ的にハロゲンバルブ。