随分前からPCXの排気が臭くなってきたので、エアクリフィルターが詰まって燃調が濃くなってるっぽいというわけで、数年ぶりに交換することに。PCXのエアクリフィルターを注文するついでに、送料無料にするために250SBのオイルとかも購入。
初期型PCXなので、エアクリフィルターの型番は以下の物。
価格は1800円くらい。
キタコから社外品がちょい安く売っているので、それでもOK。
- 17210-KWN-900
随分前からPCXの排気が臭くなってきたので、エアクリフィルターが詰まって燃調が濃くなってるっぽいというわけで、数年ぶりに交換することに。PCXのエアクリフィルターを注文するついでに、送料無料にするために250SBのオイルとかも購入。
初期型PCXなので、エアクリフィルターの型番は以下の物。
価格は1800円くらい。
キタコから社外品がちょい安く売っているので、それでもOK。
PCXの尻痛対策として、コミネの「エアメッシュシートL」を着けてみました。
ゲルザブと比べてかなり安価ですが、メッシュ状の部分が立体的になっていて荷重を分散することでクッションの役割も果たすらしく、座り心地も悪くありません。ヘタってきたシートの延命方法としてもオススメです。
何だか超久しぶりに、PCXウェイトローラーを交換しました。
PCXメンテナンスの記録によると、前回交換したのは20,700km(現在29,800km)。
そのままで結構乗ってしまいました。片減りして変なことになってますね。
同じくデイトナ のウェイトローラー、20×15 12gに交換。作業手順はいつも通りなので省略。
PCXのヘッドライトバルブが、ハイビームだけ両方切れ。
ハイビームに切り替えるとライトが消せてちょっと便利でしたが、ハイビームが無いと山道は暗くて無理ということで、Amazonで新しいバルブを購入して速攻交換します。
ホントは、片目だけでもHIDかLEDバルブを試してみたかったのですが、取り急ぎPCXが必要だったので仕方なく間に合わせ的にハロゲンバルブ。
PCXのロンスクを、デイトナから販売されているNational Cycle製のロングスクリーン「VStream Windscreen」の旧型PCX(JF28/KF12)用に交換してみました。長さはいちばん長いトール(ロング)タイプをチョイス。
まずはDOKEN製との比較から。
久々にPCXネタ。
旧型PCX(JF28/KF12)に取り付けられるNational Cycle製のロングスクリーン「VStream Windscreen」が、デイトナから国内販売されています。
PCX用のロンスクとしてはDOKEN、Honda純正、GIVIあたりがメジャーですが、どれもミドルサイズまでの展開(GIVIは超ロングのがありましたが国内販売はされていない)となっています。でも、このVStreamには超ロングタイプがあるんです。しかも、デザインはDOKENや純正並にシンプルで悪目立ちしません。なかなか良さそうじゃないかい。