以前より、フレームなどの写真がリークされていた単気筒Ninjaが正式発表されました。
名称は「Ninja 250SL (Ninja RR mono)」で、新設計のトレリスフレームにKLX / Dトラの水冷単気筒エンジンをマウントした軽量シングルスポーツ。二気筒のNinja 250や、DトラXとの棲み分けはどうなるのでしょうか?そして、Z250の運命は如何に?
以前より、フレームなどの写真がリークされていた単気筒Ninjaが正式発表されました。
名称は「Ninja 250SL (Ninja RR mono)」で、新設計のトレリスフレームにKLX / Dトラの水冷単気筒エンジンをマウントした軽量シングルスポーツ。二気筒のNinja 250や、DトラXとの棲み分けはどうなるのでしょうか?そして、Z250の運命は如何に?
シーズンイン前に冷却液を交換しましょう。
まず、左右シュラウドと冷却液リザーバータンク側のサイドカバーを取り外してから作業開始。
250SBのホーンを、純正からミツバサンコーワのアルファーホーンに交換してみました。
純正ホーンがシングルタイプのバイクなので、「アルファーII コンパクトシングル(HI)」を購入。純正ホーンの配線が1本だとボディーアースをとるための配線を用意する必要がありますが、250SBは2本配線なのでそのままポン付けでOK。
雨なのでちょっと手の込んだメンテ。
チェーンを清掃してルブ塗って、エンジン周りの砂利や埃をコンプレッサーで吹き飛ばし、シリコンスプレーをシュッシュしたり。
さらに、前回交換してから7,000kmになるスパークプラグを新品交換。
同じく7,000km着けっぱなしにしたエアフィルターも洗浄しました。
250SB(D-tracker)の純正フロントブレーキマスターシリンダーを、NISSINの別体式のものに交換しました。
前回ブレーキフルードを交換したときにちょっと入れすぎていたようで、若干フルードがしみ出してきて塗装がはがれてしまったり、2つある+ネジのうち1つを舐めてしまったり、元々ふにゃふにゃで効きにくい印象のあったりといった理由から、別体式のマスターシリンダーにしてみました。