新型コロナの感染症法上のランクが5類感染症に引き下げされたことで、飲食店からはアクリルのパーテーションが取っ払われ、空港からは手を消毒するアルコール消毒液が撤去されているとか。そこは別に残しておいていいだろという部分まで排除してしまうのは、コロナ初期の過剰反応に似ている。
雰囲気だけでやってんじゃねーよという感じだが、ちょっとしたメリットもあった。これまで全国旅行支援の条件としてあった「ワクチン接種証明書の提示」もしくは「陰性証明書の提示」の必要がなくなったのだ。
新型コロナの感染症法上のランクが5類感染症に引き下げされたことで、飲食店からはアクリルのパーテーションが取っ払われ、空港からは手を消毒するアルコール消毒液が撤去されているとか。そこは別に残しておいていいだろという部分まで排除してしまうのは、コロナ初期の過剰反応に似ている。
雰囲気だけでやってんじゃねーよという感じだが、ちょっとしたメリットもあった。これまで全国旅行支援の条件としてあった「ワクチン接種証明書の提示」もしくは「陰性証明書の提示」の必要がなくなったのだ。
1年ぶりにGoToトラベルが再開されるという話が出ていて、どうなるのかな?と期待されているけど、どうやら前回よりもショボめになるようだ。さらに、開始時期については2022年の1月中旬以降で、2月になるという話もある。
2月って・・・厳寒期やないかい!
2月・・・それは、バイク乗りにとっては1年で最もバイクに乗らなくなる時期である。
気温の寒さはもちろん、路面凍結の不安から峠道は走れないし、道路にぶちまけられた塩水、融雪剤、塩カルによるバイクの汚れが気になるし(放置したら春頃にダメージが出始める)日照時間も短くて行動範囲が限定されてしまう。
そんな時期にGoTo再開だと??
なめてんの?
「GoToトラベルキャンペーン」ってそもそも何なのか?
旅行代金の一部を還付してくれるキャンペーンということは分かるけど、具体的にどの程度割引になるのかなど詳しいポイントを知りたいところ。特にバイクツーリングでの利用でも恩恵があるのか?という点が気になる。
このキャンペーンの開催時期は夏と秋冬に分かれていて、夏は旅行代金の35%を給付、9月以降の秋冬はそれに加えて15%分の地域共通クーポンが配布されるようになっている。このクーポンは、指定の施設やお土産屋などに使える金券だということなので、実質的な割引とは言えない。
給付額の上限は決まっていて、1人1泊あたり上限2万円まで、日帰りだと1万円まで。ただし、連泊や利用回数の制限は無いので、例えば、5泊した場合は上限は2×5=10万円まで給付される。
旅費や宿泊代が実質50%OFFになると考えると、かなり美味しいキャンペーン。かな?