MT-09のエンジンプロテクターからオイルにじみが発生した問題の続報です。
原因は樹脂パーツの劣化でボルトが緩んだこと。
緩んだボルトを増し締めで、様子を見て1週間。
少し走ってエンジンもちょっと回したりしてから、道の駅に寄って漏れチェックだけしてきた。
MT-09のエンジンプロテクターからオイルにじみが発生した問題の続報です。
原因は樹脂パーツの劣化でボルトが緩んだこと。
緩んだボルトを増し締めで、様子を見て1週間。
少し走ってエンジンもちょっと回したりしてから、道の駅に寄って漏れチェックだけしてきた。
MT-09でツーリング中、コンビニで買い物をして戻ってくるとMT-09の下にオイルの跡。
しかも出来たて。
もう漏らしたん?
はやない?
エンジンをチェックしてみたら、どうやらスライダー(というかエンジンプロテクター)のボルトから漏れている模様。
オイルが漏れ滴っています。
このエンジンプロテクターは、SSKが販売している台湾RIDER製のやつ。
片方だけで14,000円くらいする高級品だが、それでも漏れるというのかい?
250SBで、たまにエンジンがかからない症状が発生するようになりました。
FCRに替えていてセッティングが万全ではない(まだまだ濃いめのまま放置している)こと、走行5万キロを超えていること、プラグも随分交換していないことなどを考えると、こういう症状が出ても今更驚きはありません。
症状としては、セルのボタンを押してもカチカチいうだけでセルモーターが回らず、エンジンがかからない状態になるというものです。
PCXに乗ろうとしたらキーが回らない。
????
とうとうぶっ壊れたか?
しかし、これじゃハンドルロックも解除できん。
キー穴にシリコンスプレーを注入(ホントは鉛筆の芯を削った粉を入れるのが良いらしいけど、急いでいたのでそんな時間はなかった)してみるも変わらず。
仕方ないのでスペアキーを持ってきて挿し込む・・・と、スムーズに回った。
2週間ほど放置していた250SB。
久しぶりに乗ろうとして燃料コックをONにしたら、キャブからガソリンがたら〜〜〜。
まさかのオーバーフロー。
とりあえずコックをOFFにしてガソリンを拭き拭き。
ゴミでも詰まってるのかな?
1年に数回は開けているので、ゴミつまりは無いと思うけどな。