4月より自賠責保険が6.9%引き下げ、任意保険も2018年に引き下げへ

Butasan

今年の4月から自賠責保険料が引き下げられるのを受けて、来年2018年には、任意保険料も若干引き下げになるようです。

自動ブレーキなど安全技術の普及で自動車の事故が減り、保険金の支払額が減っているため、4月より自賠責保険料が平均6.9%の引き下げになります。警察発表の資料によると、人身事故の件数は、ピークの2004年から半分近く減少しているということで、値下げしてもまだまだ余裕はあるみたい。

  • 自賠責保険料平均6.9%引き下げ(20174月より)
  • 任意保険料平均8%引き下げ(2018年予定)

これは、あくまで4輪の話で、2輪がどうなるのか分かりませんが、まあ多少は値下げされると思います。ここ最近、値上げ傾向にあった任意保険料が引き下げになるのは有り難いですね。

Source: 朝日新聞デジタル

インドネシアで「CBR250RR」が追突されて廃車に

Cbr250rr jiko

インドネシアのパンダアチェにて、新型「CBR250RR」が早くもトラックにオカマを掘られた模様。フレームまでいってそうなので、多分全損。エンジンとフロント周り、タンクは無事なのでバラして売れそうかな。

幸いライダーは無事だったようですが、この事故で先に突っ込まれたNinja 250に乗っていた人は病院送りになったそうです。

追突事故防止には、信号待ちですり抜けて前に出るのがやはり正解。信号待ちで先頭になったときは、後ろに集中することを徹底するなどして自衛するしかありません。

Source: Bola Donya

Unitのデジタルエアゲージの表示が点滅したままになった

Unit DigitalAirgage 01

タイヤの空気圧を測ろうとしたら、エアゲージがぶっ壊れた?

使っているのは、Unitというメーカーのデジタルエアゲージ。ボタンを押しても点滅表示したまま使えず。購入時の説明書も無いので、よく分からん状態に。販売元はダートフリークですが、製品紹介ページにも説明書は無し。

とりあえず分解してみる。

続きを読む →

鍋谷トンネルが4/1に開通、鍋谷峠は二輪パラダイスになるか?

Nabetanidouro

え〜、紀伊半島のローカル情報をお伝えします。

R480の鍋谷峠をぶち抜いて、和泉市とかつらぎ町と直結する「鍋谷トンネル」が、いよいよ4/1に開通予定だとか。1年程前に鍋谷峠を通った時に、この件を記事に書いたと思っていたら、どうやら忘れていたようなので、まずは概要から。

続きを読む →