![]()
ふと気になった250SBのシフトペダルのがたつき。
手前に引っ張ると動く、けど外れることはない。
この状態は正しいのか?
「KLX250 シフトペダル がたつき」で検索しても特になし。(メンテやトラブルを検索するときは、DトラじゃなくてKLX250で検索した方が事例が多いのでそうしています)とりあえずサービスマニュアルを見てみる。
記事内にプロモーションを含む場合があります。
![]()
ふと気になった250SBのシフトペダルのがたつき。
手前に引っ張ると動く、けど外れることはない。
この状態は正しいのか?
「KLX250 シフトペダル がたつき」で検索しても特になし。(メンテやトラブルを検索するときは、DトラじゃなくてKLX250で検索した方が事例が多いのでそうしています)とりあえずサービスマニュアルを見てみる。

イタリアのFiera Romaで開催されているバイクイベントMoto days 2017で、CRF1000Lベースのラリーレプリカ「Africa Twin Rally」が参考出展されています。
EURO4対応、DCTとMTあり、公道走行可モデルとのこと。
このヘッドライトで車検が通るのか?は謎。どうやら、EICMAで展示されていたものと同じ車両のようです。てことは、今月末のモーターサイクルショーでも展示されるでしょう。CRFのRallyレプリカに関しては、もはやコスり過ぎの感があるけどね。

2017年2月の二輪新車販売台数のデータが公開されました。
二輪としては、1年間で1番落ち込む時期のデータになります。
250cc以下の軽二輪クラスのシェアは、ヤマハとホンダの2強状態。カワサキは、前年同月比で半分にまで落ち込んでいますが、スズキは逆に50%近く販売台数を伸ばしました。

大量のバイクを輸送中のトラックが横転して、完全に道路を塞いじゃった!という、かなりミラクルな事故写真。
バイクはCBR150R 2017年モデルだそうですが、凄い台数・・・。
遠目にみたらミサイルランチャーみたい。

Kawasaki KXで、高速道路を飛び越えた男Kyle Katsandris。
自身のInstagramに飛び越える動画を投稿したところ、全米のニュース番組に取り上げられ話題となっています。
この人のInstagramやYouTubeを見ると、ジャンプ台を作ってハイジャンプする活動に精を出しているライダーらしいのですが、今回のこの動画で話題になるまでは完全に無名でした。YouTubeの動画再生回数もかなり少なかったのですが、今回のBuzzりで一躍有名になったみたい。
ジャンプのスケールも日本とは違いますね〜。

和歌山県を走るライダー向けのローカル情報です。
3/4の14時より、海南市のR424にバイパス道路が開通して、R424が直通になるみたいです。桃山町を抜けて海南に入った辺りにある、R370との交差点から貴志川沿いに直進して、そのままR424で峠越えで金屋まで行けるようになったんですね。