2018年モデル「Forza 300」が発表、前15インチ/12kg軽量化/電動スクリーン/スマートキーなど

2018 Forza300 01

2018年モデルのHonda「Forza 300」が海外で発表されました。

PCXの流れをくむForza 125を継承したデザインに新設計フレームで「Forza Si」から12kgの軽量化(194kg→182kg)。フロントタイヤが15インチになったので、ギャップに強く乗り心地は良さそうです。

ラジエーター、バッテリー、燃料タンクは車体の中心部分に集約されていて、いわるゆマスの集中化というやつで、182kgという数値より軽い感覚で乗れそう。ただ、電動で稼働するスクリーンにバックミラー内蔵式ウインカーなど、故障したら無駄に金が掛かりそうな装備があります。

続きを読む →

バイクの鍵が急に回らなくなった?原因はキーを地面に落としたこと

Moto ignitionkey fix 01

PCXに乗ろうとしたらキーが回らない。

????

とうとうぶっ壊れたか?
しかし、これじゃハンドルロックも解除できん。

キー穴にシリコンスプレーを注入(ホントは鉛筆の芯を削った粉を入れるのが良いらしいけど、急いでいたのでそんな時間はなかった)してみるも変わらず。

仕方ないのでスペアキーを持ってきて挿し込む・・・と、スムーズに回った。

続きを読む →

オーバーホールするからリアサスを取り外すことに

Dtra klx rearsuspension 02

シーズンイン前に、250SBのリアサスをオーバーホールすることにしました。

オーバーホールはショップに頼むとして、取り外しと取り付けは自分でやることになります。

最初は、リヤタイヤとリンクユニットも外して、オーバーホールが済むまでの間にグリスアップしておこうかな〜と考えていましたが、サービスマニュアルを見るとリヤサスのみ取り外せるみたいなので、グリスアップはリヤサスが戻ってきてからすることにしました。

(単に面倒くさくなったというのが本当の理由)

続きを読む →

単眼CBR250RがLEDになって復活

CBR250R 2018 04

インドで開催されたオートエキスポ2018というイベントで、Hondaが2018年モデルとして「CBR250R」をお披露目しています。

「CBR250RR」じゃなくて単気筒モデルの「CBR250R」。
それも単眼の先代モデルをベースに、ヘッドライトユニットをLEDにして復活させたやつ。

続きを読む →

久しぶりに乗ろうとしたらキャブがオーバーフロー、原因と対策?

Caboverflow 01

2週間ほど放置していた250SB。
久しぶりに乗ろうとして燃料コックをONにしたら、キャブからガソリンがたら〜〜〜。

まさかのオーバーフロー
とりあえずコックをOFFにしてガソリンを拭き拭き。 

ゴミでも詰まってるのかな?
1年に数回は開けているので、ゴミつまりは無いと思うけどな。 

続きを読む →

2018年モデルの新型カブ110をベースにカスタムしたものが凄い

SuperCUB K SPEED 02

2018年モデルのスーパーカブ110をベースに、K-Speedという海外のカスタムショップがカスタムしたモデル。

テールカットにファットタイヤ、バーハン化という一定のカブカスタムのパターンを踏襲しつつも、いい感じにまとまりの良いカスタム。タイヤがやたらファットに見えますが、これはカブだからなのか。

続きを読む →