記事内にプロモーションを含む場合があります。
(PR) Kindle本のセールとお得なキャンペーン!

TANAXのラジカルミラーはジョイント部分が可動式になっているので、転倒しても壊れににくいことからオフロード系バイクの定番ミラーとなっているが、バイパスや高速道路でそれなりの速度を出すと、風圧で勝手に倒れてくるというデメリットもある。
その問題は、付け根とミラーの2個所のジョイント部分をちょい硬めに調整することでそんなに気にはならなくなったが、バイクカバーを被せる時にミラーを動かしまくっていたら、ミラー部分の樹脂が摩耗したのか、+ネジを締め込んでもユルユルになってしまった。
とりあえず内部構造を知るために、+ネジを緩めてミラーを外してみた。
続きを読む →

ある日、バイク用のレインウェアとして、ライジャケの上に着れるものを探していた。まずは、今や無印良品並みの遭遇率になったワークマンプラスとワークマン女子に赴き、色々と見てみた。
が・・・値段以外に明確な違いがイマイチわからなかった。
レインウェアは「ゴアテックス」と「それ意外」に分類される。
続きを読む →

タイヤ交換して2〜3年ほど経ったエアバルブのゴム部分、よく見ると亀裂が入っている。
しかもこれ、フロントタイヤなんですね。
このまま走ったら、いきなり空気が抜けてヤバいやつか?
言いようのない恐怖に襲われたので、タイヤをホイールから外さずにエアバルブだけを交換することにした。
続きを読む →

ハリセンボンの動画をみて小さなフグを捕まえて飼ってみたくなったので、以前よく釣りに行っていた磯に行ってみることにした。
道中の記憶はあんまりないけど、海南から18号線で有田川沿いから海に出て湯浅というルート。18号線のトンネルが開通したらこのルートが化けることになるだろう。
続きを読む →

フロントブレーキのメンテナンスを行った250SBのスピードメーターが動かなくなった。
お約束のメーターギア破損をやらかしたらしい。
スピードメーターが動かないとODOメーターも動かないので、給油タイミングがわからなくなる。(だいたい150km走行したら給油することにしている)
調べたら、この故障はメーターギアの交換だけで直せるようだ。
続きを読む →

バイク旅からの帰り道。
ふと、とんでもないミスを犯していたことに気付いた。
まさかの鍵落とし。
チェーンロックやディスクロック、リアボックスなどの鍵をまとめているカラビナごと紛失!
・・・やったか?
続きを読む →