[11/21, 23] アナハゼとアイナメは上から見ると似ている

11/21

  • 14:00~20:00
  • メバル4匹、カサゴ1匹、その他

連休の初日、風が強く外向きテトラでは釣りにくいものの、釣り人は多め。

ベッコウゾイが釣れたテトラ穴近辺でカサゴを狙うも、アナハゼやフグなどの外道のみ。日が落ちて漁港に移動、ママワームDS1.5でメバルが出たので、ベビーサーディンに切り替えて探る。結局、大型は出なかった。

続きを読む →

自転車ツーリング時のテント泊に使えるTOPEAKの軽量テント

4193266512_23328f2108.jpg

TOPEAKの出している軽量テント「バイキャンパー」

26インチMTBか700Cのロードの車体を利用して設営するタイプのテントで、収納時にはヒップバッグサイズに収まり、総重量1.6kgと小型軽量。設営に自転車を利用するといっても、前輪を外してサドルやハンドルに引っ掛けるだけなので、横風が吹いたりする場所でもない限りはすぐさま設営ができる。

続きを読む →

メバル・カサゴ・根魚用のワームフック

4189963938_d63ac8d832.jpg

がまかつ WORM325

メバル、カサゴ、中型アイナメ狙いに最適なサイズのオフセットフック。
OFT クローンクローのような2インチ程度のワームのセッティングにバッチリで、カエシが小さい半スレ仕様。

オフセットフックを買ったけど、大きすぎた・・・又は小さすぎた・・・という経験のある人は迷わずコレ!オフセットフックにおいて、ここまで小型ワームにベストマッチングするのは珍しい。

価格は10本入で300円とお手頃。

続きを読む →

[11/14] やっとまともな魚が釣れた

4187424307_2a252fa932.jpg  

また前回と同じ場所へ。
しかし、この日は風が強く、前日の雨とも相まって海が荒れまくり。

波止に立つと強風で鼻水ダラ〜〜ん・・・
軽いジグヘッドしか持って来てなかったので、キャストしてもあさっての方向に飛んでいく・・・。仕方ないので、近くの漁港で釣ることに。

続きを読む →

[11/7] 人生二匹目の海の魚

4188122798_f683d5b721.jpg

この日は、海岸に突き出た小さい波止で日没まで釣りです。

まずは、テトラを探るも釣れず。
そうこうしている内にぼつぼつ日没、スプリットショット(かみつぶし)にマス針サイズのワームフックにガルプのサンドワーム(イソメのやつ)を付けて、波止から沖に向けて投げてボトムをスローでタダ巻きしてたら待望のアタリ。一度目はフグ。とにかく、このあたりはフグが多い。

粘るともう一度アタリ、またフグかと思ったら変な魚。

続きを読む →