[PCX] PCX用のbremboブレーキキャリパーキットが発売

pcx_brembo.jpgpcx_brembomaster.jpg

ブレンボから、125ccスクーターには完全にオーバースペックなブレーキキャリパーが登場。日本での販売元コーケンから、260φのビッグウェーブディスクローターとセットになったポン付け可能なキットが発売されました。

ブレーキキャリパーの変更により純正キャリパーのコンビブレーキ機能は失われますが、人によっては一石二鳥?

  • PCX用4ポットブレーキキャリパー
  • NCY製 260φウェーブディスク
  • KOHKENキャリパーサポート
  • 価格:35,700円(マスターシリンダーセット:45,150円/48,300円)

[ Kohken ]

[エギング] 初タコと初コウイカ(嬉しくない・・・)

tako.JPG

結論から言いますが、長潮だか若潮だか、とにかく潮があまり動かない日だけど釣りに行ってみたら、やっぱりダメでした。底を意識しすぎて買ったばかりのエギもロストしまくるし・・・。無理して釣行回数を増やすよりも、大潮の夕マズメ〜夜釣り〜朝マズメをピンポイントに攻める方がよさげ。

釣り場に到着して早々、沖のシモリでボトム探ってたら小さめなタコが付いてきたので、幸先よさそうでしたが、その後エギをロストするのみで全くアタリ無し。

続きを読む →

[エギング] 身切れした

aoriika.JPG

前回と同じ場所、夕マズメ狙いで1パイのみ。
ヒットエギはエギ王Q。

その後、アオリーQで1バラシと1身切れ。

なんちゃってタックルでのエギング、ドコまで通用するのか。とりあえず、ヒットしたイカは確実に獲っていかないと。

教訓

  • 秋イカのドラグは緩めに調節する
  • ヒットしてもゆっくり巻く
  • 夜はシャクリを弱くする

[PCX] ブレーキフルードの交換

pcx_brakeoil-1.jpg

PCXはありがた迷惑なことにコンビブレーキなので、フロントブレーキをかけたときと、リアと連動するときに作動する部分が別系統になっています。リアと連動する部分のブレーキフルードは、フロントのあの黒いパーツを外さないといけないので今回はフロントのみを交換しました。

用意した物

  • ブレーキフルード DOT4
  • +ドライバー
  • 8mmのメガネレンチ
  • 耐油チューブホース 内径5~6mm(ホムセンで切り売りのやつ)
  • スポイト(フルードを入れたり、入れすぎたのを取る用)
  • フルードを受ける容器
  • 洗浄ビン(フルードがこぼれたときに直ぐに洗い流す用)
  • キッチンペーパー、ウエス

続きを読む →