[淡路島] 設備充実すぎる、吹上浜キャンプ場で泊まる

Awajishima fukiagehamacampbase 01

神戸から明石海峡大橋を渡り淡路島へ。
そこから南下して「吹上浜キャンプ場」へ向かいました。

淡路島最南端のキャンプ場ということで、それなりに温暖なのかと思っていたら、結構寒い。

公式サイトでは、キャンプ場の開設期間は4月末〜9月末までとなっていますが、その理由も分かる気がします。春と夏がピークっぽいキャンプ場ですね。

続きを読む →

Helinoxチェアワンのパチモノ中華チェア自腹レビュー

Chinanox

キャンプ用品の椅子で最近主流のこのタイプ。

意識高い系キャンパーの定番アイテムにヘリノックスっていうアウトドアメーカーの「チェアワン」っていう椅子があって、そのパチモノになります。

価格は本物の1/3以下。
正直、この価格帯がキャンプ用の椅子としては適正価格だと思うけどね。

様々な中華メーカーから販売されていますが、どの製品を見ても見事におんなじ形状です。つまり、どこのを買おうがそんなに変わらないということ。

続きを読む →

寝袋に湧いたダニはコインランドリーで完全に駆除できる?試してみた

Nebukuro daniwaita 01

ずーっと保管していた寝袋にダニが湧いたようで、ちょっと入っただけでカユカユに!!

一時期、暖房費の節約のために四六時中寝袋に入っていたからか、夏場に押し入れに入れっぱなしにしていたからか、知らない間にダニが大繁殖してしまいました。

洗濯して天日干し、さらにダニ駆除スプレーをしても全く効果なし!

これは買い替えか?と思って最後に試したのが・・・

コインランドリーの乾燥機

ほんとにダニを駆除できるのか?

続きを読む →

ガスバーナーOD缶の互換性 PRIMUSとキャプテンスタッグ

これまで使っていたキャプテンスタッグのガスバーナーのOD缶が切れたので、PRIMUSのOD缶を購入。

バーナーはキャプテンスタッグのままなんですが・・・

これって使えるのか?という疑問。
買ってから気づいたけど。

ODkan gokansei 02

差込口は同じ形状に見えます。
調べたら、普通に互換性があるみたいですね。

ただ、メーカー側は「やめてくれ!」と言っていますが。

続きを読む →

哀しく錆びたスキレット 錆を落として復活させる

Skilet sabita sabiotosi 01

秋頃に使ったっきりのスキレット、気づいたら錆びていた・・・。

ちゃんと油も塗ったはずなのに、なんでや?

数百円で購入したスキレットとはいえ、このまま錆びさせるのは勿体無い。
というか全然使ってないし!

・・・なので、サビを落として復活させることにした。

続きを読む →

SNKRSで買えた!ジョーダン6インフラレッド

Jordan6Infrared 01

先日、何年かぶりに発売されたジョーダン6のインフラレッド。
無理と思われたSNKRSでの手動購入で見事ごってむできました!

ジョーダン6の復刻は2000年、2010年、2014年にも行われているが、それぞれディテールに違いがある。2019年バージョンは1991年のオリジナルデザインを再現したものとなっています。

4〜5年おきに復刻されるか、それともスニーカーブームの最後っ屁として短いスパンで復刻されるか?によって、今後さらに価値が高まる可能性もあり。

続きを読む →