KTMの新しい2ストエンジンを搭載した、2018年のエンデューロモデル250 EXC TPIと300 EXC TPIが発表され、写真が公開されています。
排ガス規制をパスする為にFI化された2ストエンジン。
新しいFIのトランスファーポートインジェクション(TPI)を搭載しています。
KTMの新しい2ストエンジンを搭載した、2018年のエンデューロモデル250 EXC TPIと300 EXC TPIが発表され、写真が公開されています。
排ガス規制をパスする為にFI化された2ストエンジン。
新しいFIのトランスファーポートインジェクション(TPI)を搭載しています。
ツーリングで紀伊半島の山道を走っていて、ちょっと休憩てなときに見かけるのが人間が捨てたゴミ。
ウンザリするほど見かけるのが、弁当やら飲み食いしたゴミを袋ごと車から捨てたであろうゴミ。そのゴミを漁ろうと、道路に出てきたタヌキなどの動物が車に轢かれるまでがワンセットの悪行でありますが、ちょっと趣のあるゴミも中にはあります。
それが、昭和っぽいレトロジュースの空き缶。

とうとう、MotoGPにお電動バイクのクラスが導入されるらしいです。
電動バイククラスの導入は2019年より実施されて、4メーカーが電動バイクを供給する計画なんだとか。ホンダ、ヤマハ、スズキ、KTMあたりでしょうか。
一応、ちゃんとしたレギュレーションを設けたワンメイクレースになるそうです。

前回、PCXのクラッチ交換で台湾製のクラッチを組み込んだ所、加速が終わってしまったので純正のクラッチに戻すことにします。
走行距離は4万Kmを超えていますが、クラッチシューはまだ余裕有り。
流石純正ですね。ただ、Vベルトは交換した方が良さげだったのでついでに新品交換。プーリーはキタコのハイスピードプーリーなので、それに対応するキタコ ドライブベルト(タイプX) を入れます。