こちらは、Hondaがインドネシア向けに発売した150ccスクーター「Vario 150」のカスタムバイク。
フラットフロアの一般的なスクーターですが、バーハンにすることでシャープなPCXといった感じのデザインに変貌。フロントに倒立フォークを入れて太いタイヤを履かせて、リアはディスクブレーキになっています。
こちらは、Hondaがインドネシア向けに発売した150ccスクーター「Vario 150」のカスタムバイク。
フラットフロアの一般的なスクーターですが、バーハンにすることでシャープなPCXといった感じのデザインに変貌。フロントに倒立フォークを入れて太いタイヤを履かせて、リアはディスクブレーキになっています。
旧モデルとなったNinja 250R(2008-2012)を、全く別物のクールなカスタムバイクに変貌させてしまうModキットが、BRASSEというメーカーから発売されています。
「31BLK Modification Package」というこのキット、総額で1695ドル(約17万円)とそこそこ値が張りますが、それだけの価値はあるかも?
BRAKINGの320mmローターに交換しました。
ディスクローターは廃番のBRAKING STX72Dです。少し前ならAmazonで新品が3万で売っていたので狙っていたのですが、在庫が売り切れちゃったようなので、結局ヤフオクで中古をゲットしました。
送料コミコミで17500円くらい。
ヤフオクではDトラなどを解体してパーツ単体で出している業者がいて、その中でも吊り上げをやっていないIDを探して落札したので適正相場で入手できました。
たまにローターだけで2万を超えたりしますが、あれは吊り上げ臭い・・・。
250SBの見た目が流石に飽きてきたので、ちょっとイメチェンを計画中。
ヘッドライトユニットの変更のみを考えていましたが、そのためにはウインカーを移設しなければならず、それならLEDウインカーとフェンダーレスもしようということで、キットを買いそろえています。
普通二輪がある場合、第二段階は7時間ある(内1時間はシミュレーター)。
課題は、S字、パイスラ、一本橋、クランク、波状路、坂道発進、急制動。
この中でネックになるのは、やはりパイスラ、一本橋、波状路、急制動だろう。