[PCX] 消耗したバッテリーの充電

sc650.JPG

本格的な冬になり、グリップヒーターを使用しつつも近場の移動が殆どになってしまっているPCX。放電ばっかりでどうもバッテリーが弱っているらしく、グリップヒーターをONにするとヘッドライトがちらちらしたり、ウインカーの最初の点滅がおかしかったり。

冬だからこんなもんかと思いつつ、バッテリーの充電を行うことにしました。

続きを読む →

[バイク] XENAディスクアラームの電池交換

xena.jpg

XENA(ゼナ)のディスクアラームは、振動を感知したら大音量のアラームが鳴るスグレモノのディスクロック。でも、アラーム付きなので、半年〜8ヶ月くらいで電池交換の必要があります。

というわけで換えの電池パックを購入したものの、いざ交換してみると全然違う電池でした・・・。このパックは、「XZN8」と「XZZ6」用。このディスクアラームは「XZZ6L」。

まじかよ・・・(型番はきちんと確認しましょう。)

続きを読む →

[PCX] kosoグリップヒーター取り付け(カウル外し編)

sokogripheater.JPG

PCXにグリップヒーターとDCソケットを取り付けました。
グリップヒーターはhonda純正より安価な「koso」を、DCソケットは定番となっている「DCステーション」のものを購入。基本的な工具が揃っていれば、配線やらの小物込みでも1万円でお釣りが来ます。

今回のカウルの取り外し作業は、PCXサービスマニュアルとPCXで保育園 太陽光で発電さんの記事を参考にして行いました。

【作業の前に・・・】

カウルの外し方等は、全てサービスマニュアルに掲載されているものです。誤った外し方をすると割れる危険性がありますので、必ずサービスマニュアルに目を通す事をオススメします。ここでの情報も、あくまでその補助的なものとしてお考え下さい。

続きを読む →