[250SB] 三重県の蓮ダムへ下見ツーリング

hachisudam.JPG

2011/7/16、三重県松阪市飯高町にある蓮ダム(はちすだむ)へ250SBで下見ツーリング。

走行ルートは、津風呂湖の近くから16号を抜けて166号をひた走り、569号に入って登っていくルート。TV番組「水曜どうでしょう」で走行したのとは逆ルートをとる。16号・166号共に快走できる道で、多数のバイカーともすれ違った。特に、ソロツーのオフ車乗りからは、ほぼ100%手を上げて挨拶されるのでツーリング気分もかなり高まる。

続きを読む →

[250SB] 有田川沿いプチツーリング

atuitouring.jpg

2011年7月10日。

和歌山の印南あたりまで足を伸ばして、釣り場の新規開拓でもしようかと海に出かけたはいいものの・・・とにかく暑い。山道を通れば幾分か涼しいだろうという考えで、海南から424号で金屋に抜けるも、涼しいのは頂上付近だけ。湯浅のあたりで、いよいよグロッキー状態になってしまった。

続きを読む →

[バス釣り] 猿谷ダムでまたまたボウズ

tenkawamura.JPG

先日、奈良県の天川村に250SBで遊びに行きました。

天川村というとアマゴ釣りで評判が良いようで、できればそっち系のトラウトルアーフィッシングっぽい事をしたかったのですが、漁協によると年券が1万円もするとのことで、諦めて久々に猿谷ダムでバスることにしました。

続きを読む →

Suzuki 250SBを増車、セカンドバイクの選定

suzuki250sb.JPG

しばらく前に、「SUZUKI 250SB」というモタード車の中古をセカンドバイクとして購入しました。ややマイナー車種ですが、KAWASAKI D-trackerのOEMなので、中身はDトラそのまんまです。

セカンドバイクの主な用途は、釣り場や山へのアクセスとツーリングを想定。さらにPCXとの共存とメンテナンス性の高さやランニングコストを考えて、バイクのジャンルはオフかモタードで、排気量は250cc~400ccの中で数車種を候補に挙げて探してきました。そして、縁有ってこのバイクが家に来ることになったというわけです。

SUZUKI 250SB 主要スペック

  • エンジン:249cc 水冷4ストロークDOHC4バルブ単気筒
  • 最高出力:29ps / 9000rpm
  • 乾燥重量:119kg
  • 燃料タンク容量:7.5L

05年モデルで走行距離は9000kmチョイ。どノーマルです。

6年落ちにしては比較的綺麗ですが、やはり経年劣化しているパーツなどが見受けられたので、エキパイの接合部分のクランプ等サビているパーツを交換、劣化したゴムブッシュを交換、エンジンオイル・オイルフィルター交換、プラグ交換、エアクリフィルター交換、AIカット、チェーン清掃といったメンテナンスを行いました。

調子は良いようです。

続きを読む →