東京モーターショーのホンダブースの一角にひっそりと佇んでいた「新型ハンターカブ」こと「CT125」。
ルックスはまんまハンターカブ。
125ccエンジン、前後ディスクブレーキ、アップマフラー、エンジンガード、巨大リアキャリアなどが特徴のスーパーカブ125派生モデルです。
このリアキャリアのデカさ。
プレスカブ相当のリアキャリアが最初から付いてます。
これだけで、コンセプトが実用的な旅バイクというのが分かる。
ウインカーもでかい。
視認性が良さそう。
ただ、この赤色は紫外線による退色は免れず、バイクカバー必須。
バイクカバーをかけずに露天で駐輪していると、1年位でシャア専用ザクみたいなカラーになります。多分。(リトルカブはそうだった)
フロントから見ると、カブって感じはしない。
レッグシールドがないのでボリューム不足?
ボリュームが欲しい場合は、ハンドガードをつければいい感じ。
ADV150はまんまPCX。
だけど、一見するとX-ADVに見えた。
実際にX-ADVと比べると全然違うんでしょうけど、単体だとそれなりに見栄えがするスクーターって感じ。
ライディングポジションはPCXとまんま同じ。
CBの特設ブースはおっさんで大賑わい。
4輪よりも凝ったブース。
二輪メーカーとしてのプライド?
新型FIT。
どう見てもFIT。
予定ではもっと回るはずだったんですが、前日はバイクでお台場をさまよい、イベントの終了時間を迎えて、翌日は電車が遅延して移動にクソほど時間かかってしまい、早く関西圏に戻りたくなってきたので、2輪の展示をサクッとまわっただけでした。
交通費や入場料2,000円もかかったのに、見るのは一瞬っていう。
やっぱ東京は遠すぎましたね。
観光するなら3泊4日くらいの日程は欲しい。
名古屋か大阪のモーターショーまで待てば良かったか?