あれもこれも自粛自粛の昨今ですが、政府が観光業界への支援策として「高速道路無料化」を検討しているという気になるニュースがありました。
無料化が検討されているのは都市部と地方を結ぶ高速道路ということで、全国の高速道路が無料になるという訳ではないようですが、それでも高速道路料金はかなり節約できそうな感じ。
今の状況がいつ終息するのか全く予想できない現状ですが、もし高速が無料になったら、普段なら行かなかったような地域まで足を伸ばせそうです。
というわけで、一足早く高速無料化したと想定して妄想旅行をしてみる。
時期が初夏なら、東北まで足を伸ばすのも良さそう。
バイクということで常磐道は避けて、山側を通って山形とか青森とか。
山梨や静岡、富山あたりも。
でも、東名や新東名は無料しないような気がしますね。
無料になったら渋滞や事故でヤバそうだし。
運転マナーがおかしいと揶揄されがちな四国も、高速なら比較的安全?いや、無料化でそいつらも高速に来るから意味ないか。
四国なら、愛媛県の伊方町にある原発の先にあるキャンプ場ってのに行ってみたい。ここに行く道では、路上で屯しているババアに通せんぼされてみかんを車の中に投げ込まれて金を要求されるらしい。面白すぎる。
陸路ではなかなか行く気にならない九州も、高速無料ならサクサク行けそう。
長崎の海は体験したい。
軍艦島もあるけど、上陸するにはツアーで4000円くらいかかるみたいですね。
宮崎県も魅力的かも。
山の中のキャンプ場なら人も少なそうだし。
そんな感じで地図を見ながら妄想の旅。
とかいいつつ、高速が無料になったらフェリー業界がかなりヤバイので、世間様とは逆にフェリーの旅という手もありますね。まずは南海フェリーに乗って四国へ・・・って別に高速無料化関係ないか。
Source: 感染終息後に高速道路無料化へ – 産経ニュース