淡路島に行った帰りに、神戸にあるうどん自販機で昼飯。
昔、駅やドライブインなどに設置されていた例のうどんの自販機です。
京阪神で稼働しているのはここだけ?かな。
メニューは天ぷらそばと天ぷらうどんがあり、どちらも230円。
ただし、場所がちょっとコアなところにあります。
港湾部の工場街みたいなとこ。
治安は良くないでしょうね。
それも含めて、昔の風情を感じます。
机と椅子があって、食べられるようになっています。
ちょっとションベン臭いけど。
カップラの自販機もあり。
お値段は良心的。
カップヌードルなんてスーパーで買っても130円くらいするので、自販機で170円なら、めちゃお得な感じですね。
うどんを食べた後、大阪へ向かいました。
もう1箇所、名物の自販機がありまして、それが10円自販機です。
大阪福島区にあります。
派手な自販機が並んでます。
果たして、あご出汁を買うやつはいるのか?
吉本興業にいくらかキックバックいってんじゃないかというデザインの自販機ですが、10円自販機は全て売り切れ。30円と50円は残っていたので、30円を買ってみました。
結論から言うと、これなら西成の50円自販機(何が出てくるのか分かる)のほうがまだお得です。飲みたくないまずいジュースを飲まざるを得ない状況ほど、きついものはありません。
うどん自販機は普通に食べられるし、80年代90年代のニオイも感じられて、ネタ的にも面白いので有り。(女性が行くのはおすすめしませんが)
10円自販機はねぇ・・・ろくなジュースは出てこないし・・・ズバリ糞でしょう!