これまでホッグ系ワーム縛りでバス釣りをしてきましたが、バークレー パワーベイトの新作ワーム「パワーゴビー4」を見掛けたのでちょっくら使ってみました。
このパワーゴビーはカスミクローに続くイマカツコラボワームで、ハゼっぽい形状にパルスワームっぽいヒダの付いた4インチのシャッドテールワームです。臭いはカスミクロー程強くなく、フックは#2/0がピッタリとなっております。
ヒダ付きのシャッドテールというと「ケイテック スイングインパクト」がすでにありますが、こちらはなかなか売っていないので、その代用品としても良いかもしれません。
さて使ってみた感想ですが、結果から言うと、5gテキサスやらノーシンカーやらで20投くらいして、とりあえずは何も釣れずでした。アタリは、中層タダ巻きでギルっぽい啄む感じのバイトと、ノーシンカー表層タダ巻きでバスっぽいのが出ましたが、小型のためかフッキングまでは至らず。
連日バサーが訪れるポイントなのでシャッドテールにスレているのか、夜だったのが影響しているのか。期待していたよりも、あまり良い感触は得られずでした。
カスミクローで50up
パワーゴビー微妙ってことで、最近ごひいきにしているカスミクローに変更して、かけあがりをリフト&フォールとタダ巻きで狙っていると・・・久々にデカバスが出ました。
ジリリリリ・・・(ドラグの音)
55cm。
アタリは小さく、あわせて引き始めると一気にグイグイ走って、水面を割って重量感のあるエラ洗いとド派手なアクションに大興奮でしたが、意外とバテるまでは早くて、1分弱程度で寄ってきました。かなり短距離パワー型の個体だったようです。
カラーはモエビ。
バグアンツの時もモエビでしたし、50upにはモエビが効くのかな?