バイク用品もいろいろ値上がりする中、2月1日よりエンジンオイルも値上がりするという情報が飛び込んできた。
何だってエエエエ〜〜〜!!!???
っていうか、油脂類なのに今まで値上げされていなかったのが奇跡にも思える。石油から作るタイヤは、昨年の時点で2回ほど値上げされているよね?
で、どんくらい上がるかというと、ヤマハルーブで最大26%、ホンダで最大20%。
今まで値上げされていなかった分、一気に大幅値上げされる形になる。
エンジンオイルといえば、バイクで最も使用する消耗品。
オイル交換作業はバイク整備の中でも最も簡単な部類でありながら、作業完了後に謎の達成感があることから、バイク整備といえばオイル交換といっても過言ではないが、大幅値上げされるとなると交換回数もちょびっと減りそうだ。
ヤマハルーブのスポーツを愛用しているが、これも値上げされるってことか。
このオイル、実売価格はかなり安くて1L=1,000円ほどで買えるので、ヘタなメーカーのオイルを買わずに済むのがありがたい。10W-40なので多くのバイクに使えるし、重宝していたんだけど。
今のうちに買って保管しとくか〜となると、気になるのが保管できる期間。
エンジンオイルは長期保管できる
オイルメーカーによると、未開封のエンジンオイルは3年間保管できるとのこと。
5年〜10年保つという情報もあるが、どちらにしても直射日光を避けて冷暗所に保管しておくとかなり長く保管できるようだ。
- 直射日光を避ける
- 高温多湿を避ける
- 未開封なら3年保つ
- 開封品でもキャップを密閉すれば1〜2年は保つ
未開封なら意外と長期保管も可能ということで、値上げ前にまとめ買いする人は多そうだ。
エンジンオイルが劣化する3年の間に、物価高騰や原油価格、ドル円のバランスが正常に戻って、エンジンオイルの価格も落ち着くのを期待して保管しておこうかなっていうか、それしかないよね現状。
あと10年もすればEVになるから、エンジンオイルそのものが不要になるわけだし。
4Lを2〜3缶買っておけば、3年ほどは保つでしょ!