バイクのエンジンオイル乳化現象:寒い冬に発生する原因と対策

Oil nyuuka 1

バイクのエンジンオイル残量をチェックしようとエンジンにある小窓を見てみると、オイルが乳化していた。

クレンジングオイルに水が混ざった状態のような感じで、白い塊が小窓に貼り付いている。

バイクでオイルの乳化というとHondaのGROMが持病として知られているが、実は真冬なら、どんなバイクでも乳化は起こるものなのだという。

続きを読む →

エンジンをいたわるガソリン添加剤、PEAが入っていればどれでもいっしょっしょ?

Peaenginesenjouzaizenbuissyodesyo

結論からいうと、ガソリン添加剤(エンジン洗浄剤)の類の製品はどれもいっしょである。

PEAという洗浄剤が入っていればいいだけなので、好きなのを買えばいい。

製品によってPEAの配合量が異なるが、濃度が高ければいいというものでもなく適量が好ましいとされている。

「なんだか調子が良くなった気がする・・・」というプラシーボ効果を狙ったグッズでもあるので、安いやつでもいいだろということで、シュアラスターのスムースショットを投入してみた。

続きを読む →

2月より、ヤマハとホンダのエンジンオイルが大幅値上げ!今のうちに貯蔵する

Oil neage

バイク用品もいろいろ値上がりする中、2月1日よりエンジンオイルも値上がりするという情報が飛び込んできた。

何だってエエエエ〜〜〜!!!???

っていうか、油脂類なのに今まで値上げされていなかったのが奇跡にも思える。石油から作るタイヤは、昨年の時点で2回ほど値上げされているよね?

続きを読む →

[PCX] エンジンオイルの交換

pcxoilkoukan1.JPG

PCXの初回エンジンオイル交換です。

慣らし運転を1000kmまでやって初回エンジンオイル交換というのが一般的ですが、自分の場合は500kmまで我慢して飛ばさず回転数を抑えて走行して初回のエンジンオイル交換。そこから残りの500kmは、回転数を上げつつも、フルスロットルまで回さず慣らして1000kmでもう一度オイル交換をして慣らし終了という手法を取っています。

用意した物

  • ホンダ純正オイル ウルトラE1 (10W-30)
  • オイル交換用のジョーロ
  • オイル処理パック
  • ソケットレンチ
  • 12mmのディープソケット 差込角12.7mm
  • 軍手、ウエス、新聞紙
  • ドレンワッシャー:94109-12000
  • ドレンボルト:90131-883-000

続きを読む →