高野山やその先の龍神スカイライン、または野迫川村へ行くルートとして、大阪方面からのアクセスで一般的なのがR480とR370。もう1つが、水曜どうでしょうの影響で交通量が増えつつあるR371。そして、抜け道として玉川の南沿いからの裏高野舗装林道ルート。
さらにもう1つ、花坂からの舗装林道ルートがあります。
林道の正式名称は知りませんが、看板には花坂隧道(はなさかずいどう)と書いてあるのでそういう名前なのかな?
高野山やその先の龍神スカイライン、または野迫川村へ行くルートとして、大阪方面からのアクセスで一般的なのがR480とR370。もう1つが、水曜どうでしょうの影響で交通量が増えつつあるR371。そして、抜け道として玉川の南沿いからの裏高野舗装林道ルート。
さらにもう1つ、花坂からの舗装林道ルートがあります。
林道の正式名称は知りませんが、看板には花坂隧道(はなさかずいどう)と書いてあるのでそういう名前なのかな?
4月最終日。
雨の予報だったけど、ウェザーニュースを見たら18:00くらいから降り出すとあったので、サクっと猿谷ダムにいってデカバスを釣ってパッと帰ってくる予定で出発。
無事現地に到着してジュースを飲んでいると、ポツポツ・・・。
今回は、純粋にバイクで走る事が目的のプチツーリング。
要するに、何処に行って何がしたいのか確固たる目標が無いまま、とりあえず天気が良いので出かけるパターンです。
走行ルートは、橋本 – 富貴 – 猿谷ダム – 天川村 – 洞川温泉 という走り慣れたルートにして、春の山道を楽しみます。