原付免許で125ccクラスのバイクに乗れるようになるかも?という話が出ている。
排ガス規制が強化される度に、この話題は出ては消え出ては消えしている話題なのでまたかよ!という人も多いだろう。
バイク界隈の飛ばし記事としてはかなりの定番。
今回のも同じくらい飛ばし気味ではあるが、やや具体的な情報が出ているので、もしかすると実現するかもしれない。
原付免許で125ccクラスのバイクに乗れるようになるかも?という話が出ている。
排ガス規制が強化される度に、この話題は出ては消え出ては消えしている話題なのでまたかよ!という人も多いだろう。
バイク界隈の飛ばし記事としてはかなりの定番。
今回のも同じくらい飛ばし気味ではあるが、やや具体的な情報が出ているので、もしかすると実現するかもしれない。
大阪モーターサイクルショー2018、ホンダブースよりカブ系モデルをチェック。
まずはカブ125から。
やっと125ccでキャストホイールになったスーパーカブ。
実用性よりも趣味性の強いモデルで、値段も40マンくらいするとか。
タイKawasakiより、KSR Proベースの「Z125 Pro」がお披露目されPVが公開されましたが、このPVがめちゃめちゃ寒くて笑えます。
安直にエクストリーム調にしなかったのは評価しましょう!!
今年も、250SBの任意保険の更新が迫ってきました。
プランを一番安いのにして更新です。
毎回、なんだかんだ書類の入った分厚い封筒を送ってきますが、更新なんてネットでやるから要らないし、ゴミになるだけだから止めて欲しい。ネットだと1000円引きになるしね。
Honda GROM
KSRより一回り小さくて、完全なるホビーバイク。
リアサスはスイングアーム直付け。
シュラウドの純正カスタムパーツが展示されていましたが、かなり質が良かったのが印象的。
旧型PCXのタイ仕様のみに付属した「イモビアラーム リモコン」の電池を交換。
使われているボタン電池は、ポピュラーなCR2032ではなく車のリモコンなどでよく使われているCR2025。