
KOMINEの3シーズンジャケットを購入したら、色々と気になる点があった。
真っ先に対策したくなったのが、ポケットのジッパーだ。
持ち手が何もなくて金具のみ。
その金具もコスト削減のためか極限まで肉抜きされている始末。
事情は知らないが、とにかくこんなジッパーだとグローブを着けた状態でポケットを使うことはできない。こんなライディングジャケットは初めてだ。

KOMINEの3シーズンジャケットを購入したら、色々と気になる点があった。
真っ先に対策したくなったのが、ポケットのジッパーだ。
持ち手が何もなくて金具のみ。
その金具もコスト削減のためか極限まで肉抜きされている始末。
事情は知らないが、とにかくこんなジッパーだとグローブを着けた状態でポケットを使うことはできない。こんなライディングジャケットは初めてだ。

手首の疲労が限界を超えたので、少しでも緩和させようと手首サポーターを導入することに。とりあえずどんなもんか試すかというわけで、100円ショップで探してみた。
よくイメージするのが、親指の部分に穴が開いていて手のひらから手首まで覆うタイプ。効果的なのはそっちだろうと思うが、100円ショップの売り場にあるものは薄っぺらいガーゼのような素材だったので、すぐ破れそうということでオーソドックスなリストバンドタイプにした。

購入して間もないバイクカバーが強風の影響で縫い目から裂けたことで、前回、裂けた部分を縫い合わせてシームテープを貼り直すというDIY補修を行った。
これだけだと、再び強風の時に裂けるのは避けられないので、それだけは避けたいということでバイクカバーのバタつきを対策も行うことにした。

タートルネックの首周りに毛玉が大量に生成されて、それが首やうなじと擦れて“かゆかゆ”になってしまった。
タートルネックヘビーユーザーとして知られるスティーブ・ジョブズも、毛玉に苦しめられていたんだろうか?

100円ショップのフクピカ代替シートに、見慣れないバージョンが追加されていたので買ってみた。
商品説明には「ボディ、バンパー、ホイールに使える」とある。
普通のタイプは20枚入りなのに対して、こちらは15枚入り。

フクピカの代替品になりそうな予感のするシートがダイソーで売っていたので試してみた。
商品名は「ツヤ出しワックスシート」20枚入りで100円。
ダイソーの車用シートは数種類あるけど、全て「車内用」を強調している。なにか事情があるのだろうか?