キャンプ用品のエアマットって、どうやったって空気が抜けてきませんか?
ユーザーレビューだと「一晩経っても空気が抜けませんでした〜〜」とあるけど、絶対嘘だろ。もしくは体重がめちゃくちゃ軽いか。
大人だと絶対に空気が抜けてくるよね。
キャンプ用品のエアマットって、どうやったって空気が抜けてきませんか?
ユーザーレビューだと「一晩経っても空気が抜けませんでした〜〜」とあるけど、絶対嘘だろ。もしくは体重がめちゃくちゃ軽いか。
大人だと絶対に空気が抜けてくるよね。
巷ではキャンプブームが過ぎ去ったので、好機!として、この秋からバイクキャンプを再開することにした。
バーナーやクッカーを持たずにコンパクトな焚き火台だけで調理できたら、バイクキャンプとしては荷物を減らせていい── というわけで、まずは感を取り戻すために焚き火の予行練習として、河原で焼き芋を焼くことにした。
あるきっかけから、しばらくやっていなかったバイクキャンプを再開することにした。
自分のやるキャンプはあくまで僻地での宿泊のためで、キャンプそのものが目的ではない。焚き火もしなければ凝った料理もしないのだが、それなのにアレコレ考えながらパッキングしていくと、バッグがパンパンになっていた・・・。
そろそろまたキャンプツーリングに出かけたくなった。
キャンプ泊をしたのは昨年末の四国ツーリング以来なので、半年以上やっていないことになる。超久しぶりにキャンプ道具を見直していて、ちょっと悩ましい点があった。
それはバイクキャンプツーリングの際のマット問題だ。
バイクでいくキャンプの場合、徒歩や自転車ほどではないにしろパッキングには気を使う。できるだけ小さく軽くしたい。しかし、そこで問題になるのがマットなのだ。