リーズナブルなバンガローに泊まってみた。
市の施設らしく予約は電話のみなので通話料がかかるが、有料キャンプ場とほぼ同額で利用できた。チェックインやチェックアウトの手間はそれらの有料キャンプ場と変わらないし、それでいて電源が確保できるのと、鍵付きでセキュアであることから、ここを拠点にしてバイク旅をするにはかなり良い。
リーズナブルなバンガローに泊まってみた。
市の施設らしく予約は電話のみなので通話料がかかるが、有料キャンプ場とほぼ同額で利用できた。チェックインやチェックアウトの手間はそれらの有料キャンプ場と変わらないし、それでいて電源が確保できるのと、鍵付きでセキュアであることから、ここを拠点にしてバイク旅をするにはかなり良い。
昨年の12月ぶりにキャンプツーリングに行ってきた。
といってもキャンプが主体のツーリングじゃなくて、あくまで山間部に安く宿泊するためにキャンプ場または山小屋みたいなロッジを利用したんだけど、今回、久しぶりすぎて、荷物をまたまた余計に持っていてしまったのだ。
まず、椅子。
こいつはホントにいらねえ。
全く使わず、展開すらしなかった。
ノートPCでの作業ならテントの中でもできるし、何ならマクドやファミレスに充電するついでに寄ればいいだけだった。クーラーも効いているし。
テーブルに至っては最初から持っていかなかった。全く必要ないからだ。
あと釣具。
これもいらねえ!
魚が一匹も釣れずにボウズだったからだ。ワイルドに釣った魚を捌いて食ってやろうと思っていたのに完全にあてがはずれた。
ただ、1つ正解だったものがある。
それはクッカー一式だ。
年末年始に一時休止されているGoToキャンペーンは、期間が延長されて2021年3月末まで実施されることになっている。ゴールデンウィークまで延長されるんじゃない?と予想する人もいるし、上手くいけば、あと1回か2回は格安でバイク旅が出来そうだ。
1月〜3月という時期を考えると、北陸や山陰は雪で無理だろうから、四国か九州で。
旅費や日程を考えると、九州はちょっと遠すぎるし広すぎるので、四国が良さげ。
そういえば、南海フェリーってGoTo使えたっけ?と思って調べてみると、ちょうどいいタイミングでお得なキャンペーンがやっていた。
それが南海フェリー半額キャンペーン!だ。