網戸の戸車(ローラー)を交換しました。
古くなると戸車自体が外れてどっか行ってたり、サビてローラーが回らなくなってたりして網戸を開け閉めするときに「ギイイイー!!」と悲しい音が鳴り、結構ストレスが溜まります。さっさと交換しましょう。
記事内にプロモーションを含む場合があります。
網戸の戸車(ローラー)を交換しました。
古くなると戸車自体が外れてどっか行ってたり、サビてローラーが回らなくなってたりして網戸を開け閉めするときに「ギイイイー!!」と悲しい音が鳴り、結構ストレスが溜まります。さっさと交換しましょう。
ライディング時に目にすることが多いハンドル周り。
特にZETAのバーパッドはデザインが五月蠅くて、もう飽きた!というわけで、別のに交換しました。
新しいバーパッドは、STEALTHバーパッドの弁当箱タイプです。
バイク用品の通販サイトWebikeで買い物をしたところ、納期が異常に遅い商品が1つありました。
GWまでに欲しいのに・・・というわけで、注文、配送状況のご確認から、この商品だけをキャンセル。すると、送料無料になるのは3,000円以上からなので、送料が発生します。送料無料にするために、別の商品を購入して、注文をまとめました。
2016年モデルで最後となる「KLX250」と「D-tracker X」。
以前より噂にはなっていましたが、本当に終わってしまうようです。
2016年モデルは、共に初代カラーを復刻させた“Final Editon”。
Googleストリートビューを撮影するGoogleカーが対向車のバイクと衝突しそうになって、バイクが避けるも横の側溝にはまる状況が、Googleストリートビューにそのまま掲載されています。
撮影日は2013年の9月、場所はR425、池原ダム側から十津川に向けて撮影していたGoogleカーと、十津川側から走行してきたバイク。勾配のあるブラインドカーブで、どちらもセンター寄りで走行しているという最悪の状況から事故に至ったようです。