MotoGPに電動バイクのクラスが新設、2019年より

Motogp electromoto

とうとう、MotoGPにお電動バイクのクラスが導入されるらしいです。

電動バイククラスの導入は2019年より実施されて、4メーカーが電動バイクを供給する計画なんだとか。ホンダ、ヤマハ、スズキ、KTMあたりでしょうか。

一応、ちゃんとしたレギュレーションを設けたワンメイクレースになるそうです。

続きを読む →

自分が撮影したYouTube動画にアゼルバイジャンから著作権侵害の申し立て

Kuroyasou igimousitate

YouTube動画に著作権侵害の申し立てがあったので動画は再生できなくなった、というメールが届きました。

対象の動画はこちら
モーターサイクルショー2015で撮影したHonda BULLDOGというコンセプトモデルの動画です。当然、私が撮影した動画になるので著作権というならこちら側にある訳ですが、何故かこっちが著作権侵害側になっているという状態。

はぁ???

続きを読む →

オーバーホールに出したフロントフォークが帰還

FForkOH Texnix 06

オーバーホールに出していたフロントフォーク達が帰ってきた〜〜。GW前ということでかなり混み合っていたようで、大体2週間〜3週間くらいかかりました。

秋冬の閑散期ならもっと早いでしょうね。

モタードの倒立フォークということで、ブレーキキャリパー側の根元の部分に錆びがあり(ブレーキダストが付着して酸化する)、再メッキするかインナーフォークを交換するか?と進められましたが、再メッキは3万、250SB/Dトラのインナーチューブを新品交換しても3万くらいするとのこと。なので、今回は見送り。

ちなみに、メッキしたらさらに時間がかかることになります。

続きを読む →

PCXのVベルトを交換、クラッチを純正に戻す→完全復活!

PCX Vbeltkoukan 01

前回、PCXのクラッチ交換で台湾製のクラッチを組み込んだ所、加速が終わってしまったので純正のクラッチに戻すことにします。

走行距離は4万Kmを超えていますが、クラッチシューはまだ余裕有り。
流石純正ですね。ただ、Vベルトは交換した方が良さげだったのでついでに新品交換。プーリーはキタコのハイスピードプーリーなので、それに対応するキタコ ドライブベルト(タイプX) を入れます。

続きを読む →