Dトラ/260SBのメーターギア破損というお約束をやらかすも、純正部品が今も普通に出たので格安修理に成功する
フロントブレーキのメンテナンスを行った250SBのスピードメーターが動かなくなった。
お約束のメーターギア破損をやらかしたらしい。
スピードメーターが動かないとODOメーターも動かないので、給油タイミングがわからなくなる。(だいたい150km走行したら給油することにしている)
調べたら、この故障はメーターギアの交換だけで直せるようだ。…
続きを読む →フロントブレーキのメンテナンスを行った250SBのスピードメーターが動かなくなった。
お約束のメーターギア破損をやらかしたらしい。
スピードメーターが動かないとODOメーターも動かないので、給油タイミングがわからなくなる。(だいたい150km走行したら給油することにしている)
調べたら、この故障はメーターギアの交換だけで直せるようだ。…
続きを読む →バイク旅からの帰り道。
ふと、とんでもないミスを犯していたことに気付いた。
まさかの鍵落とし。
チェーンロックやディスクロック、リアボックスなどの鍵をまとめているカラビナごと紛失!
・・・やったか?…
続きを読む →花粉の季節になり、黄砂も飛んできてなんだか大気がモヤモヤしている昨今。
バイクは花粉の影響を受けやすいので、どうしても大気の状態には敏感。
でも、不思議なのが杉の木まみれの山に覆われている田舎よりも、都市部の方が花粉症になっている人が多いという事実。…
続きを読む →バイクを停めてエンジンをふと見ると、謎の穴から赤茶色の不気味な汁がたら〜んとたれているのを発見した。
なにこれ?
まさか、オイル漏れか・・・
しかし、この穴はどこに繋がっているんだ?…
バイクのサイドスタンドをサポートするプレートみたいなやつは、オンロードバイク向けには数多くの製品が出回っているので、よりどりみどりで選べるのだが、オフロードやモタード向けには汎用品しかなく、これといった製品が無いというのが実情だ。
あまりニーズもないんだろうね。…
続きを読む →昨春以降、大阪府内でホンダの「クロスカブ」の盗難が100台を超えていると新聞記事になっていた。
背景には、ガソリン価格の高騰とアウトドアブームがあり、燃費の良さとアウトドア向けの性能でカブが再び注目されていて、コロナ禍での需要増加に伴いバイクの中古価格が上昇したことも相まって、窃盗犯が転売目的で狙うケースが増えているのだとか。…
続きを読む →