記事内にプロモーションを含む場合があります。
(PR) Kindle本のセールとお得なキャンペーン!

久々にPCXネタ。
旧型PCX(JF28/KF12)に取り付けられるNational Cycle製のロングスクリーン「VStream Windscreen」が、デイトナから国内販売されています。
PCX用のロンスクとしてはDOKEN、Honda純正、GIVIあたりがメジャーですが、どれもミドルサイズまでの展開(GIVIは超ロングのがありましたが国内販売はされていない)となっています。でも、このVStreamには超ロングタイプがあるんです。しかも、デザインはDOKENや純正並にシンプルで悪目立ちしません。なかなか良さそうじゃないかい。
続きを読む →

250SBの純正CVK34キャブ。
まだもうちょい薄い感じなので、MJを130から135に上げる。
ついでに、前回スルーしたカムチェーンテンショナーのサブテンショナーを交換。
- MJ#135、SJ#38、PS 2回転戻し、KLX250Rブタ鼻
- テックサーフエキパイ + DELTA バレル4
続きを読む →
アーチ橋の上の部分をトライアルバイクで渡っています。
この人は、プロのスタントマンということですが、それでもおったまげ。
Video: GoPro: Epic Bridge Riding – YouTube
続きを読む →

まずは、スロットル側のグリップを取り外し。
パークリのノズルを隙間に突っ込んでボンドを溶かせば再利用もできますが、結構摩耗していたのでニッパーでチョッキンしてひんむく方向で。
続きを読む →

Ninja H2のティーザーサイトで、いよいよ全貌が公開されました。
詳細なスペックについては不明ですが、最高出力はレースモデルの「Ninja H2R」が300hp、一般向けの「Ninja H2」が220hpということです。
スーパーチャージャーってすごいのね・・・。
続きを読む →

SJ#38とKLX250Rのブタ鼻を手に入れたので、CVK34のキャブセッティングを本格的に実施。
前回のセッティングは以下。
薄すぎて、音だけで全然加速しない。
フルエキとKLX250Rのブタ鼻で吸気・排気共に多くなったので、とりあえず濃い目にセッティング。
- MJ#130、SJ#38、PS 2回転戻し、KLX250Rブタ鼻
続きを読む →