いよいよホンダがバイクレンタルを開始するということで、ちょっとチェックしてみたら結構良さげな感じ。
レンタルできる車種は当然ホンダ車のみになりますが、基本的に現行車が使えるので最新モデルに乗れるというメリットがあります。そして気になるのがレンタル料金ですが、以下のようになっています。
ツーリングなどに使うなら8時間、翌日も乗りたいなら24時間プラン。
125ccなら、8時間5,000円、24時間6,000円。
250ccなら、8時間9,500円、24時間11,500円。
レンタカーと比べて「高っ!」と感じる人もいるようですが、レンタルバイクでこれはかなり安い部類です。大手のバイクレンタルやヤマハのバイクレンタルの相場と比べても、かなり安く設定されていますね。
レンタル料金は結構安い
もっと細かい料金表がこちら↓
大型でも950cc以下なら、8時間15,000円で乗れます。
最新モデルの大型バイクに1日乗れてこのお値段は、なかなか魅力的。
任意保険とロードサービスは料金に含まれます。
レッカーサービスは 24時間365日対応、距離無制限。
車両保険は有料オプションで、1日なら125ccや250ccは700円〜。
ちょっと抵抗があるけど、メットやグローブもレンタルできます。
プロテクターは無料。
対応ショップは、全国のHonda Dreamとホンダ加盟店の一部。
地方でもHonda Dreamがあればレンタルに対応しているので、よくあるバイクレンタルの様に市街地から乗り出して車地獄を味わうこと無く、いきなり田舎のショップから出発して快適ツーリングに行くということができますね。
どんな車種があっていくらで借りれる?
自分で実際にレンタルすることを検討しつつ、乗りたい車種でいくら掛かるかチェックしてみました。
まずは125ccクラスから。
カブ110、カブ125、クロスカブ110、PCX、PCXハイブリッド、CB125R、モンキー125、レアな車種では電動のPCX ELECTRICがあります。
これらの車種はすべて125ccクラスの料金で乗ることができて、8時間5,000円、24時間6,000円。
めちゃくちゃ安い!!!
C125があるということは、新型ハンターカブもいずれは追加されるということ?
レンタルしようっと。
150ccや250ccクラスでは、ADV150、CBR250RR、レブル250、CRF250 RALLY、新型フォルツァなどがあります。
料金は8時間で9,500円、24時間で11,500円。
これも安いですね。
ADV150やCBR250RRなどはそのクラスではかなり高級車なので、この料金で好きなだけ乗れるというのはめちゃくちゃ嬉しいかも。
950cc以下の大型クラスでは、CBR600R、CB650R、X-ADV、VFR800F、VFR800Xなどがあります。
料金は8時間で15,000円、24時間で18,000円。
他社サービスなら250ccクラスの料金で大型が乗れる感じですね。
951cc以上のリッタークラスは、CB1000、CB1100RS、CRF1100Lアフリカツイン、CB1300、ゴールドウイングツアラーなどがあります。
料金は車種によって変わるようで、CB1000は8時間16,000円、24時間19,000円。
アフリカツインは8時間23,000円、24時間26,000円。
流石に、このクラスになるとそれなりの料金設定。
アフリカツインはコカす可能性も高いので料金も高くなっているのかも。ついでに車両保険に入ることも考えると、それなりの費用がかかりますね。
使うなら125ccクラス、250ccクラス、950cc以下の大型クラスになりそうかな。
Source: 車種と料金 | HondaGO BIKE RENTAL