先日、奈良県の天川村に250SBで遊びに行きました。
天川村というとアマゴ釣りで評判が良いようで、できればそっち系のトラウトルアーフィッシングっぽい事をしたかったのですが、漁協によると年券が1万円もするとのことで、諦めて久々に猿谷ダムでバスることにしました。
先日、奈良県の天川村に250SBで遊びに行きました。
天川村というとアマゴ釣りで評判が良いようで、できればそっち系のトラウトルアーフィッシングっぽい事をしたかったのですが、漁協によると年券が1万円もするとのことで、諦めて久々に猿谷ダムでバスることにしました。
前回、ぼうずに終わった猿谷ダムをリベンジ。
今回は、前回よりもちょっと色気を出して、強化避暑コースとして川沿いで交通量の少ない山道をチョイスしました。しかし、玉川峡があり得ないくらいに大盛況で、路駐と対向車の嵐。筒香に抜けるだけでも、予定よりかなり時間を食ってしまいました。
海は暑いということで、避暑の為に山上湖へ釣りにでかけました。今回は奈良県にある「猿谷ダム」です。
五條市から十津川村や新宮へ行く途中にある貯水池で、高野山や富貴からもアクセス可能となっています。この日は盆休みに入ったこともあり、交通量が多そうだったので五条から国道168号は使わずに、県道732号で富貴まで登って、富貴から168号へ抜けるコースを取りました。