バイクで大阪市内に行って困るのがトイレです。
普通のツーリングなら道の駅、コンビニ、PA・SAなどにトイレがありますが、大阪市内に道の駅は無いし、コンビニはトイレが使えません。というか、そもそもトイレ自体が存在しないコンビニも多くあります。
かといって一時駐車して商業施設でションベンしてたら、ミドリムシがワラワラ寄ってきそうだし。
気軽にバイクが停められない、かといってトイレもない、終わってますね。
田舎であれば最悪、立ちション・・・も可能ですが、大阪市内でそれをやってたらお縄だし。
植え込みに対して横向きになって、酔っ払って寝ているフリをしながら横向きで植え込みの中にションベンすることも一瞬考えましたが、植え込みの密度が高かったため、やっぱり公衆便所を探そうということになりました。
調べてわかったのが、そもそも公衆トイレ自体が少ないということ。
犯罪の温床になりがちな場所だからか?
大阪のコンビニのトイレが使えなくなっている理由は、利用者のモラルが低すぎてウンチまみれになったり、トイレに品物を持ち込んで飲み食いしたり万引したり、薬物売買などが理由みたいですけどね。
なんばならLABI、天王寺ならあべのキューズモール、西成ならメガドンキのバイク駐輪場にとめて施設内のトイレを使うくらいしかないかも。大阪市内のコンビニは最初から亡き者として考えたほうがいいですね。