全滅してしまった屋外ビオを、完全リセットして再開しました。
虫コナーズにより全滅した線が濃厚なので、プラ船は念入りに洗浄して水入れ。今回は、赤玉などの底砂を使わずにベアタンクで飼育してみることにします。
タグ: プラ船
[エビ飼育] 屋外ビオのルリーシュリンプが生存していた
[アクアリウム] 屋外ビオのルリーシュリンプが生存していた!
寒波の日に見当たらず、室内水槽へ救出できなかったルリーシュリンプのおチビ1匹が、なんと生きていました。まさかの生存確認。しかも、1回脱皮して一回り大きくなっています。
11月下旬に入ってからは、夜間〜早朝は1桁まで気温が下がるのが普通になってきましたが、やっぱり雨風が凌げるビニールシートが良かったのかな?
[アクアリウム] ルリーシュリンプを屋外飼育してみる
ひょんなことから、エビを飼い始めることになりましたのでその飼育記録をとって、上手くいけばまとめようと思います。
エビを飼い始めたいきさつ
飼い始める最初のきっかけはというと、実は“釣りの餌用”だったのです。
まずは水草を採取しようと、比較的水質が綺麗で農薬の流入も無さそうな野池を巡っていると、スジエビが大量に生息している池を発見してしまったので、もはや飼育・繁殖させる必要無しとなり鑑賞用に動機が移行。
じゃあミナミヌマエビにするか→でも地味だし、ミナミヌマエビを改良したレッドチェリーシュリンプにするか→どうせなら、さらにそれを改良した「ルリーシュリンプ」にしよう。という流れで、現在に至ります。