HondaのパーツリストがWebで公開中!?
あのHondaがとうとう改心したか。
これまではお金を出してパーツカタログを購入して、それをみてパーツ番号を調べてそれを手入力して純正部品を発注するという前時代的なことをしていましたが、これでちょっとはマシになりそう。
少なくともパーツリストを購入する必要なくなりましたね。
HondaのパーツリストがWebで公開中!?
あのHondaがとうとう改心したか。
これまではお金を出してパーツカタログを購入して、それをみてパーツ番号を調べてそれを手入力して純正部品を発注するという前時代的なことをしていましたが、これでちょっとはマシになりそう。
少なくともパーツリストを購入する必要なくなりましたね。
WebikeでMT-09の純正パーツを発注しようと思ったら、ヤマハのバイクパーツリストは専用のアプリを使ってくれとのこと。アプリで型番や価格を調べられるみたいですね。
というわけで、早速使ってみました。
「YAMAHA Parts Catalogue」というアプリで無料で使えます。
ネットでちょっと調べ物をしていたら、海外のサイトにPCXのパーツリストが公開されているのを発見しました。部品番号を手持ちのパーツリストと照らし合わせてみたところ、バッテリーや一部の電装品を除いて日本仕様との互換性があるようです。
pdf形式なので、保存しておくといざという時に使えそう。(ファイル > 元のファイルをダウンロード から。)
世界戦略車のメリットというやつでしょうか。
純正パーツというと、近所のバイク屋で注文しておいて数日後に取りに行くというのが一般的ですが、ネット通販全盛のこの時代、純正パーツも気軽にネット通販が出来るようになっています。
パーツリストを購入する必要がありますが、スクリューワッシャーなどの細々とした安価なパーツでも気兼ねなく注文できるというメリットがあります。また、5000円以上購入すると送料無料というシステムになっているので、ある程度まとめて注文する事でバイク屋で注文するよりも便利に利用する事ができます。