クロスカブ盗難が多発:大阪府で100台超の被害
昨春以降、大阪府内でホンダの「クロスカブ」の盗難が100台を超えていると新聞記事になっていた。
背景には、ガソリン価格の高騰とアウトドアブームがあり、燃費の良さとアウトドア向けの性能でカブが再び注目されていて、コロナ禍での需要増加に伴いバイクの中古価格が上昇したことも相まって、窃盗犯が転売目的で狙うケースが増えているのだとか。
昨春以降、大阪府内でホンダの「クロスカブ」の盗難が100台を超えていると新聞記事になっていた。
背景には、ガソリン価格の高騰とアウトドアブームがあり、燃費の良さとアウトドア向けの性能でカブが再び注目されていて、コロナ禍での需要増加に伴いバイクの中古価格が上昇したことも相まって、窃盗犯が転売目的で狙うケースが増えているのだとか。
長年使っているディスクアラームの電池が無くなってきた。
振動を感知しても「ピーピーピー」と鳴るだけで、その後の「ピョロロロロ!」というアラーム音が出なくなった。
というわけで交換することにした。
XENA(ゼナ)のディスクアラームは、振動を感知したら大音量のアラームが鳴るスグレモノのディスクロック。でも、アラーム付きなので、半年〜8ヶ月くらいで電池交換の必要があります。
というわけで換えの電池パックを購入したものの、いざ交換してみると全然違う電池でした・・・。このパックは、「XZN8」と「XZZ6」用。このディスクアラームは「XZZ6L」。
まじかよ・・・(型番はきちんと確認しましょう。)