大事故となった中央自動車道笹子トンネルと似た構造の「吊り下げ天井トンネル」が、和歌山県内には4箇所あるようです。(AGARA紀伊民報)高速3箇所、一般道1箇所。
一般道の1箇所は、あの河内長野と橋本を繋ぐ「紀見トンネル」だって。しかも、その紀見トンネルは1960年(昭和44年)に完成だそうですから、かなり古い・・・こわっ!
用事を済ませて昼の2時過ぎから、250SBでぶらっとプチツーへ。
今まで走ったことの無い県道19号(美里龍神線)を通って、有田川町にある棚田「あらぎ島」を目指します。
2011年7月10日。
和歌山の印南あたりまで足を伸ばして、釣り場の新規開拓でもしようかと海に出かけたはいいものの・・・とにかく暑い。山道を通れば幾分か涼しいだろうという考えで、海南から424号で金屋に抜けるも、涼しいのは頂上付近だけ。湯浅のあたりで、いよいよグロッキー状態になってしまった。