冬になると、どうしてもキンキンに冷えてしまうバイクのブレーキレバーとクラッチレバー。
これをカバーするゴム製のレバーグリップ(通称:ちくわ)を取り付けると、地味ながら効果抜群の寒さ対策になります。ハンドルカバーやグリップヒーターだけだと、どうしてもレバーからの冷えが伝わってきますがレバーカバーを取り付けるとそれが無くなるので、かなり楽になります。
というわけで安いのを購入しました。
素材はゴムタイプのものです。
冬になると、どうしてもキンキンに冷えてしまうバイクのブレーキレバーとクラッチレバー。
これをカバーするゴム製のレバーグリップ(通称:ちくわ)を取り付けると、地味ながら効果抜群の寒さ対策になります。ハンドルカバーやグリップヒーターだけだと、どうしてもレバーからの冷えが伝わってきますがレバーカバーを取り付けるとそれが無くなるので、かなり楽になります。
というわけで安いのを購入しました。
素材はゴムタイプのものです。
250SB(D-tracker)の純正フロントブレーキマスターシリンダーを、NISSINの別体式のものに交換しました。
前回ブレーキフルードを交換したときにちょっと入れすぎていたようで、若干フルードがしみ出してきて塗装がはがれてしまったり、2つある+ネジのうち1つを舐めてしまったり、元々ふにゃふにゃで効きにくい印象のあったりといった理由から、別体式のマスターシリンダーにしてみました。