タイヤの空気圧を測ろうとしたら、エアゲージがぶっ壊れた?
使っているのは、Unitというメーカーのデジタルエアゲージ。ボタンを押しても点滅表示したまま使えず。購入時の説明書も無いので、よく分からん状態に。販売元はダートフリークですが、製品紹介ページにも説明書は無し。
とりあえず分解してみる。
記事内にプロモーションを含む場合があります。
え〜、紀伊半島のローカル情報をお伝えします。
R480の鍋谷峠をぶち抜いて、和泉市とかつらぎ町と直結する「鍋谷トンネル」が、いよいよ4/1に開通予定だとか。1年程前に鍋谷峠を通った時に、この件を記事に書いたと思っていたら、どうやら忘れていたようなので、まずは概要から。
こんなのあるんだというアイテム。
「CRF250L」を「CRF450 Rally」みたいにできる非公式キットです。
キットの価格は650ドル、 デカールは155ドル、ライトは別売り。
ワンオフパーツで手作り感ありますが、良く出来てますね。
PCX / PCX150 2017年モデルに追加される新色が発表されました。
イエローとツートンカラー2色の合計3色。ツートンカラーは1万円お高くなります。
イエローといってもホンダのイエローはコレなんですよね。これじゃあ単なるチビフォルツァですね。スズキのチャンピオンイエローなら差別化できたのに・・・。
海外の雪上バイク乗りが装着していた、でっかいハンドガード。
暖かそうですね。
見たこと無いメーカーですが、気になったので調べてみたところ、「Skinz」というメーカーの「AirFlex Handguards」という製品でした。