[DIY] 浄水器BRITAのメーターの電池を無理矢理交換する
水道水を濾過して飲み水とする、格安浄水器のBRITA。
そのフィルターの交換時期を知らせるメーターの電池が切れたので、交換しようと取り出してみると、ユーザーでは交換できないように接着されていました。
海外メーカーによくある、使い捨て方式にして買い換えを促す商法でしょうか。でも、ニッパーとラジオペンチかプライヤーがあれば、簡単にフタを破壊して交換することが出来ます。…
続きを読む →水道水を濾過して飲み水とする、格安浄水器のBRITA。
そのフィルターの交換時期を知らせるメーターの電池が切れたので、交換しようと取り出してみると、ユーザーでは交換できないように接着されていました。
海外メーカーによくある、使い捨て方式にして買い換えを促す商法でしょうか。でも、ニッパーとラジオペンチかプライヤーがあれば、簡単にフタを破壊して交換することが出来ます。…
続きを読む →今年の1月〜3月は本当に寒すぎたので、山にも登らず、海釣りにも行かず、ギリギリ凍結していない山裾の小道を、PCXで散策したりしてました。
そんでもって、バーナーでお湯を沸かしてラーメンやうどんを作って食べて、コーヒーを飲んで体が冷えないうちに帰宅するという、非常にライトなプチツーをしておりました。
これはこれで、そこそこ楽しかったりします。…
続きを読む →PCXのリアタイヤ、走行距離がもうすぐ1万Kmという辺りで完全に終了してしまいました。
新しいタイヤは、前から気になっていたピレリの「DIABLO SCOOTER」にすることにして、ついでにキーキー五月蠅くなってきたブレーキシューも、ベスラのものに新品交換することにします。…
続きを読む →原二の定番カスタムとなっているシートダンパーの取り付けを行いました。1,500円前後で出回っているDCRという台湾のメーカーの汎用ものです。(DRCじゃありません)結構固めなガス式のダンパーです。…
続きを読む →